
マーケティングソリューション部の飯田と申します

初登場になりますが、よろしくお願いします

さて、今回は、制作にまつわるテクニック

普段、業務では
「Webページの構成を作ってください」
「アプリのUIの設計をお願いできませんか?」
「サイトリニューアルをするので、画面設計を変更したいのですが・・・」
など、コンセプトの設計やデザインの業務に
携わらせて頂く機会が多いのですが
最近、Photoshopがアップデートされ
追加された機能に「画像アセット」という
素敵すぎるくらいの機能が追加されました

さて。
実際どういう機能なのか

「画像書き出しの自動化」でございます。
今までですと
スライスして、ファイル名を決めて、書き出して。。。
というような、対応が必要だったのですが。
今回の「画像アセット」の機能を使うと、自動的に書き出されます!
パチパチパチ

実際にどうやってするかを画面キャプチャを交えて
以下にまとめてみます。
(1)まず、メニューから「ファイル」>「生成」>「画像アセット」にチェックを入れておきます。

(2)対象になるバナーやボタンを制作し、フォルダの名称に
保存したい、「任意の名称.拡張子」にてフォルダ名を変更します。

(3)すると、ファイルを保存しているディレクトリと同じ場所に
自動的にフォルダが作成され、リアルタイムに必要な部分のみが書き出しされています。

今まで、一つ一つ設定してスライスして、保存。。。
としていた事が、すごく効率よく対応できます!
みなさまも、是非お試しくださいね

いろんなテクニック


日々、業務に勤しんでおります!
さて、次回は同じくMS部の梶師さんより、お届けします

ブログを見ていいね!したくなった方はこちら・・・
・ジオブレインfacebook:http://www.facebook.com/GeoBrainCorporation
もっとジオブレインの仕事内容を知りたくなった方はこちら・・・
・ジオブレインHP:http://www.geo-brain.com/