シェアハウスに暮らし始めて | (株)ジオブレイン 公式ブログ <五反田の中心で、「ツモ!」をさけぶ>

(株)ジオブレイン 公式ブログ <五反田の中心で、「ツモ!」をさけぶ>

麻雀をこよなく愛する社長と個性豊かな私達社員。
紙、WEB、イベントと様々な媒体を使用し、お客様の立場に立った、
お客様の喜ぶ仕事を、お客様と共に創りあげています。

株式会社ジオブレイン 代表取締役社長 南部隆宏

MS部の沖本です。

今回は私の住まいについてお話させていただきます。

「シェアハウスの恋人」なるドラマが毎週水曜日に放送されていますが、
私も時代の流れに乗って「シェアハウス」に引越しをしました。

どんな感じ?ってよく聞かれるので今日はそれを書いてみようと思います。



■費用が安い
まずは私がシェアハウスに引っ越そうと思った理由です。
そもそもの住みたいと思ったきっかけは「引越しの費用がもったいない」というところでした。
例えばシェアハウスには備え付けの家電やベッドがあるので、新たに購入する必要がありません。
そんなこんなで、結構費用が浮いちゃいます。

・家電、家具購入 → 買い換え不要
・引越し費用   → 家電が減ってかなりスッキリ
・敷金礼金    → ないところが多い。あっても安い

これって実はすごい大事なことで、
「費用が安い=気兼ねなく引越しできる」ということにつながります。
仮に、引っ越してから「気に入らない」ってことになっても気軽に引っ越すことができるんです。
そうして、住居に関するリスクをかなり軽減することができます。

個人的には今後「沖本根無し草計画」を画策しており、
毎年毎年引越ししたいなぁと考えています。


■基本情報
そんなこんなで今日で2ヶ月ほど住んでいることになります。
次は、私が住んでいるシェアハウスの基本的な情報を紹介します。


・場所は?
→雪谷大塚徒歩3分です。朝は当駅始発もあるので快適です。

・何人住んでるの?
→8人です。基本的にみんな初見です。

・部屋は?
→それぞれに部屋が与えられていて、広さは7畳くらいあります。

・共同スペースは
→風呂、シャワー室、キッチン、トイレ(2つ)、リビングが共用です。
その他洗濯機(2つ)、冷蔵庫、でかいテレビ、食器も共用です。

・家賃は?
→ちょっと高いっす。
でも光熱費、ガス、電気代、清掃代、全て含まれています。
キッチンとか掃除しなくていいのが嬉しい。

・プライベートは?
→生活音が気になったことはありません。
かなり守られていると思います。


■総括
個人的にはかなりシェア生活気に入っています。
なによりいろいろシェアできるのは嬉しい限りです。
例えばちょっと醤油がないとか、ちょっと電池がないとか、瞬間接着剤がほしいとか
「コンビニに行くのが面倒」なことを共有することですぐに解決出来ます。

同様に知識もシェアできます。
時事ネタとか、Webネタとか、趣味とかいろいろ教えてもらっています。

もちろん疲れている時に下でがやがやしていると面倒に思うこともありますが、
正直、「これ程度は侵食されている方が健康的」というよくわからない持論に至りました。
なので、他のシェアメイトとのバランスをうまくとることが出来ると
非常に快適なシェアライフを実現することができると思います。

現在、シェアに住みたい人はすごく増えているそうです。
20代後半~30代前半あたりのビジネスマンがメインターゲットのようで、
最近は学生も増えてきたそうです。
また、これまであった不動産会社だとシェアハウスを積極的に取り扱っておらず、
どうやら新規参入の企業が多いとか・・・のようです。

そんなこんなで盛り上がりを見せているシェアハウスですが
みなさんもいかがでしょうか。