年の暮れ「クリスマス」やら「忘年会」で体も疲れ
家族への「ブレゼント

忙しくちょっとつらいこの時期、気分が“ほっ!!”とする瞬間ありますか?
私の場合は、家族と一緒にクリスマスの
イルミネーションを見に行く事です。
前は「イルミネーション」ではなく
“横浜ランドマーク”の吹き抜けで「ミニコンサートと雪を降らせるイベント」を
毎年見に行っていましたが、最近ではいろんなトコロのイルミネーション

ここ数年、LEDが普及して安くなったせいか「あっち、こっち」で
いろんなイベントがやっています。
その年見て、翌年くらいは「また、今年もあれ見に行こう」となり、
「イルミ見学のはしご」ができました。
しかし

毎年恒例になってきていて、
最近では、暗黙のように3年目には別の場所を
必死に探すという繰り返しでありました。
しかし

良く見に行っている「カレッタ汐留」ガンバリました。
そして東京駅の「東京ミチテラス」ガンバッています。
何が? というと、最近はやり? のプロジェクションマッピングの演出があるのです。
この「プロジェクションマッピング」簡単に言えば
建物や立体物など平面のスクリーンでない場所に投影し
普通の空間が映像により「異空間」に変わるのです。
少しオーバーですが…。
実は某工場見学でもこの演出を使っています が、
プロジェクター1台のみ、あくまで説明の演出。
屋外でのものと少し様子は違います。
パノラマな建物のキャンパスに
どんな映像が映し出されるか、どんなBGMがより気分を盛り上げてくれるか (^∇^)
この週末に、寒空の中 ヒートテックをしっかりと着込んでまずは「東京ミチテラス」へ、いざ!!
東京駅の改札はまるで「初詣の神社」の人だかりです。
やっと会場である丸の内口、正面に出てきました。警察が大きな声で叫んでいます。
「本日の上映は中止です。速やかに移動してください」と…。

人が多くまた車も停車し、危険と言う事らしいのですが、とても残念です。
28日まだやっているので、チャンスあらば再チャレと
“いざ、カレッタへ!!”
カレッタの歩道に向かい壁の週面に到着。
見れました、ゆっくりと。



今年も「ちょと、ほっ!!」とした一時でした。