九州の春ワダッ! | (株)ジオブレイン 公式ブログ <五反田の中心で、「ツモ!」をさけぶ>

(株)ジオブレイン 公式ブログ <五反田の中心で、「ツモ!」をさけぶ>

麻雀をこよなく愛する社長と個性豊かな私達社員。
紙、WEB、イベントと様々な媒体を使用し、お客様の立場に立った、
お客様の喜ぶ仕事を、お客様と共に創りあげています。

株式会社ジオブレイン 代表取締役社長 南部隆宏

皆様こんにちは(^∇^)

今回のブログ執筆担当、九州支店の中村ですニコニコ


2月から九州支店のブログ担当を行い、今回の担当ではラストの執筆となりました。

う~ん・・・シラー

ブログの担当となって、最近ブログ用のネタを無意識に探すようになりました。


人って自ら変わったり、環境の影響で変わったり、色々ですねニコニコ

でも、気になったことや偶然出会った人や出来事などを記録する楽しさを今回発見させていただきました。


今回のブログ担当の体験は大事にしたいと思いますにひひ


PART1

さて九州でも寒い冬が終わり、待望の春がやってきました。

この春地元福岡市では、福岡市内の観光バスツアーに2階立てオープンバスが3月24日にデビューいたしました。いえ~い!

まずはPRポスターをご覧ください。


(株)ジオブレイン 公式ブログ <五反田の中心で、「ツモ!」をさけぶ>-ポスター
























大人料金が1500円です!?

この値段が高いか、安いか・・・う~んシラー

中身のある楽しいバスツアーになってくれることを祈りたい気持ちです。


全国的にも珍しいバスではあると思いますので、全国から観光に訪れる方々にも乗車いただきたいと思いますニコニコ


実はこの日、福岡市役所に証明書の発行を行うため朝一で出向いたのですが、たまたまこのバスのデビュー式典が行われていて、その場で撮った写真がこれです。


(株)ジオブレイン 公式ブログ <五反田の中心で、「ツモ!」をさけぶ>-バス















































このバス、2階建てのオープンタイプとなっていまして、イメージ的にはジャッキーチェンの香港映画に出てくる2階立てバスの2階のみといった風貌です。


わ~すご~い!!と言いたいところですが、この季節まだ寒そ~ね~っ!という印象でしたガーン

夏はきっと気持ちいいと思いますニコニコ


福岡市には、隣国の韓国中国アジアからの観光客が非常に多く訪れており、市としても力を入れて取り組んでいるのでしょうねニコニコ


休日の市役所での証明書の発行を終えて車に戻ると、今度はこのバスの1号車になんと「大変若くて有名な元アナウンサーの高島市長」がいた~っ!


1枚記念に写メらせていただきました!!(ありがとうございました!気さくな方でしたニコニコ


(株)ジオブレイン 公式ブログ <五反田の中心で、「ツモ!」をさけぶ>-市長













































*余談ですが、私が毎日通勤に利用している西鉄電車のアナウンスがこの春から2ヶ国語になりました。(英語・日本語です。)これも観光客誘致に力を入れている自治体と地元交通機関が連携して行った取組みの一環なのかもしれませんねニコニコ


私は北九州方面の出身なのですが、福岡県そして九州は本当にすばらしい土地だと思いますニコニコ


この地域の良さ、魅力はブログ3回程度ではとても伝えきれないので、

次回ブログ担当がいつになるかはわかりませんが、しっかりネタの準備を行っておこうと思います。

皆さん期待してください!!


PART2

さて先々週の土曜日に、大分県の九重高原に一泊してきました。

出発した時の福岡市の気温が19℃、到着した九重高原は春なのになんと4℃でした。


山にはまだ少し雪が残っていて、地元九州の自分でもえ~っ!て感じでしたショック!(下の写真が残雪です。)

遠くに白煙が吹き出ているのが見えますでしょうかはてなマーク


これは火山の噴煙ではなく、温泉地によく見ることのできる熱泉(水蒸気)が噴出する光景です。かなり遠くですので、大きさはかなり大きいと思います。


(株)ジオブレイン 公式ブログ <五反田の中心で、「ツモ!」をさけぶ>-九重高原
















次の写真は宿泊したホテルが使用している地熱発電施設です。


(株)ジオブレイン 公式ブログ <五反田の中心で、「ツモ!」をさけぶ>-地熱発電

白く立ち上る白煙に勢いがあり、初めて見る地熱発電の現場に感動でしたニコニコ


ちなみに、このホテルに使用している電気は全てこの地熱発電施設で生み出した電力で賄っているそうです!!


結婚を機に福岡市に住み始めてからは、九州各地の温泉へプチ旅行するようになりましたビックリマーク

車で2~3時間の近場に温泉地がたくさんあるのです。皆さんぜひ九州にお越しください!!


ホテルの温泉で、外気温0℃近い露天風呂にも入り風を引きそうになった翌日には、

近年九重の名所ともなっている「夢大つり橋」に立ち寄りました。


つり橋の全長は360メートル、地上170メートルの高さがあります。日本一のつり橋だそうです。


(株)ジオブレイン 公式ブログ <五反田の中心で、「ツモ!」をさけぶ>-夢大つり橋










































写真がこの遠方からのものしかないのは、私が高いところが苦手で、近づくことすらできなかったためですガーン

ちなみに、通行料大人500円を支払って子供2人と向かった妻も渡れずにすぐに帰ってきましたしょぼん

怖いよねあせる


その他この九重には九州には数少ないスキー場もありますビックリマーク


地元に戻って9年になりますが、九州で行きたいところがまだたくさんあります。

今後もプチ旅行でリフレッシュしていきたいと思いますニコニコ


東京本社・大阪支店の皆様他、このブログに目を通してくれた方!

ぜひ九州へお越しください!!


では次回のブログ担当は、久保さんです。

宜しくお願いいたします。