また脱線になりますが、気になったので。。。

 

武漢でコロナのことをSNSに投稿し、後にコロナで亡くなってしまった眼科医がいたかと思いますが、彼は確か30代だったと思います。少なくとも日本では、重篤な基礎疾患のある方を除き、30代でなくなった方はいなかったはずだと思います(将来の変異型は分かりませんが)。確か、その病院の医療従事者では、ほかに5人ぐらい亡くなったはずで、やはりそんなに高齢ではなかったはずです。いくら初期の混乱状態だったとは言え、死亡率の高さに疑問が残ります。あまりメディア等をチェックする時間もないので、ただ単に私が無知なのかもしれませんね。

既に解決済みなのかもしれませんが、素朴な疑問を感じます。

 

やっと第4波が収束しつつありますが、各波のピークは4カ月おきに訪れていますね。次は9月上旬がピークになるのでしょうか?それともワクチンの効果で大幅に遅れてくれるでしょうか?第5波が来ないとよいですね。

 

このコロナ禍を通して、いかに今までの我々の生活が平和で豊かであったか、幸せな国と時代に生を受けたことを再認識し、感謝する良い機会だったかと思っています。世界中を見渡すと、第二次大戦後、戦争をしていない国は全世界で8か国しかないことからもそのことは確認されます。また歴史を紐解けば、今のような安定した豊かで平和で安全な時代もそうなかったかと思います。まだしばらくは現状のような日常が続くとは思いますが、人生のうち、そういう時期を必ず経験するのが人として必ず与えられる試練なのかもしれません。

 

明けない夜はありません。

 

そう信じて私は癌と戦ってきました。