ひとりまつげサロンを経営しています。

毎月の株主優待と配当金、

日々の株取引とサロン経営についての

ブログを書いています。

 

 

 

↓ポチしてもらてると励みになります♪

 

 

サロンを独立し、3年目で

個人事業主から法人化しました。

 

そして法人化して3期目に突入!

 

 

いまだに法人化して失敗したなぁと思うことが

いくつかあるので紹介していきたいと思います。

 

これから個人事業主から法人化を検討している方は

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

①源泉徴収税

所得税ですね。

所得に対して累進課税で支払います。

 

原則として、報酬など支払った月の翌月までに国に納めるのですが、従業員が10人未満の場合は支払いを年に2回にする特例を受けることもできます。

 

つい最近はクレカ払いやPayPayなどのキャッシュレスでの支払いもできるようになり、便利になってます。

 

個人事業主の時はもっと楽だったのになぁ。。。。

 

 

 

②法人税(法人地方税)

決算が赤字の場合は課税されない法人税割と異なり、均等割は課税所得に関係なく計算されるため、赤字でも原則として納税義務があります。

課税額は、資本金の金額や従業者数が多い法人ほど高くなります。

 

道府県民税が最低2万円から、市長村民税が最低5万円から10段階に区分されています。

 

 

 

③社会保険料

健康保険と厚生年金保険です。

会社と折半になるからお得!なんて言いますが、

ひとり会社だと結局は全部自分で支払います。

 

国保に比べて、障害基礎年金などの補償が手厚いのと

老後に貰える年金の額が増えるので

そこはメリットでもあるが、毎月の保険料がとにかく負担。

 

役員報酬の設定をミスったり、

急に売上や収入が減った場合は

保険料が負担で会社が潰れるとかもあり得ると思った。

 

 

 

④iDeCo

個人事業主の場合は掛金の上限が81.6万円/年に対して

ひとり社長の場合は27.6万円/年になる。

 

全額所得控除できていたのと、

投資大好きな私からすると、この差はでかい。。。

 

 

 

⑤償却資産申告書の提出

ただただ面倒です。

なしの場合でも、書類を提出します。

 

今年からは返信用封筒を同封して、

控えをもらうようにしました。

事業所の数だけ書類を提出します。

 

そんなに高額な経費がないので、

ただただ手間です。

 

 

 

以上がひとりサロンで法人化して

失敗したなぁと思うことです。

 

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

 

最近購入したサロンのお気に入りインテリア♪

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね!

 

サロン用のアイテムを楽天ルームで紹介してます

 

 

 

私がやってるポイ活サイト↓

ハピタスの登録

image