ひとりまつげサロンを経営しています。

毎月の株主優待と配当金、

日々の株取引とサロン経営についての

ブログを書いています。

 

 

 

↓ポチしてもらてると励みになります♪

 


今回はサロンの内装についてです。


ひとりサロンで初めての開業費為、

開業費をおさえる為に、

自分で出来る事は自分でやってみようと考えました。



私がやってきたひとりサロンの内装DIYを

紹介していきたいと思います。







まずは床から。


もともと入居時は、カーペットでした。



保健所の美容所登録をする為にも、

床は撥水性であることが必須です。



カーペットだと水が染み込んでしまう為、

水が染み込まない素材にしていきます。




あまり、内装をいじりたくなかったので、

最初はカーペットの上にフロアシートを置いてみました。






いい感じにシートを敷けたんですが、

この上に家具を置くとシワがよって

ウネウネになってしまいました。


結果、この後結局カーペットを外して

その上にフロアシートを敷き直しました。





壁も真っ白でも良かったんですが、

少し雰囲気を変えてみたくて替えてみました。





ここに、アクセントクロスといって

一面だけグレーの壁紙を貼ってみました。



↑シワになりにくくて、

初めての私でも貼りやすくて良かったです。


退去時には剥がせるので安心。




今回は床とアクセントクロスのDIYについてのご紹介でした。


他にも沢山DIYをしたので、

少しずつ紹介していきたいと思います。




 

 

 

フォローしてね!

 

いいね、コメント、↓広告ポチ、フォロー嬉しいです♪

 

 

 

 

私がやってるポイ活サイト↓

ハピタスの登録

image

 

 

ひとりサロンならアクセサリーも自由♪