食後高血糖を疑ってみる | 減糖減脂実践会

減糖減脂実践会

糖尿病予防のために、体に糖・脂をためこまない生活習慣を身につけましょう


食後高血糖 予防に有効
「あと食べ・足し算食べ」とは

(日経Gooday30+)

なかなか気づきにくく、放置しておくと
糖尿病や動脈硬化が進行してしまう
食後の高血糖について。

糖尿病予備群(境界型)ともいわれます。

食後高血糖は、食後2時間を過ぎても
血糖値が140mg/dlを上回る様な
高い状態をいいます。

食後高血糖が気づきにくいのは
空腹時の血糖値が正常になってしまうため
健康診断では見落としてしまうからです。

 


(参照:糖尿病の予防と診断/川村内科診療所) 


少し見づらいグラフかもしれませんが

2型糖尿病を発症した人と
発症しなかった人の

空腹時血糖値と
ブドウ糖負荷試験2時間後の
それぞれの血糖値推移を
15年近くにわたって調べたものです。

濃い線が正常な方の
食後血糖値(ブドウ糖負荷)と空腹時血糖値、
薄い線が糖尿病を発症した人のものです。

糖尿病を発症した人は
10年前から食後高血糖の状態になっています。
空腹時の血糖値は全く正常です。

そして発症の一年前から
急激に上昇しています。

この時点で
すい臓がインスリンを分泌する能力は
かなり低下していると考えられます。

*********

糖尿病を予防するためには
境界型のうちに対処するしかありません。


また、血糖値スパイクとよばれる
食後の急激な血糖値上昇は
血管を傷めやすく、

境界型のうちから
動脈硬化が進みやすいので
油断は禁物です。

40代、お腹まわりが気になりだした人
運動不足を自覚している人は
まず、境界型を疑いましょう。


そして、食事を見直してみたり
運動習慣を取り入れたり

生活習慣の改善が必要です。

 
*******************
 
  特別なキャンペーンを開催中です。
  ぜひこちらもご覧ください。

*******************

 

簡単なメニューを実践するだけで
健康的に理想的なスタイルを手に入れる人が
続出しています。

 メイクスタイル実践メニューはこちら