おたより帳に何を書いたらいいんですか?とよく聞かれます。


『保育士との交換日記と思って気軽に書いてくださいニコニコと声を掛けて『わかりました』と帰っていくのは、文章を書くのが大好きな親御さんたち。毎日枠いっぱいに子どもの様子をおもしろおかしく書いてくれます。


『交換日記のようにとは具体的にどのような事を書けばいいのでしょうか?』と聞いてくる方もいます。『体調で気になることがあったら詳細を書いたり、夕飯の様子や帰宅後一緒に遊んだエピソードとか、子どもの面白い姿や大変だったエピソードでもいいですし、書いてもらえると嬉しいです。』と伝えます。簡潔な文章ですが日々書いてくれるようになります。


具体的に伝えても不安げな方には、『家庭での様子の上の部分は必ず記入してください』と伝えます。何を食べたのか、朝の体温、排便、睡眠時間、機嫌などの記入は、保育園で体調の変化が見られた時に再度チェックして原因を探る手段の一つだからです。原因が分からず、いつもとあまりにもお子さんの様子が違う場合は親御さんへ連絡して確認する事もあります。実は記入してる内容と違うということもありましたので、ここは正確な情報を記入することが大切


家庭での様子は記入があると子どもとの会話に役立ちます。(先生知らないはずなのになんで知ってるの驚きと驚いたような顔や(そうだよニコニコと嬉しそうに頷く顔が一歳時クラスでは見られます照れ言葉が達者になってくるとその時の事を思い出して色んな話をしてくれるんです。


きっと家庭でもそうじゃないでしょうか笑保育園での様子を読んで帰宅時に『今日はこんなことがあったの?』と聞くと色々話してくれませんか?子どもによって良く話す子と話さない子がいるようですが、家庭での会話に役立っていると思うんです。


文章が苦手は親御さん達だけでなく、保育士の中にもいます…皆が得意なわけではない泣緊張するんでしょうね…失礼がないようにと思うからか文章が硬く、子ども達の様子がわからない、今日やった事を報告する文章になってしまうんです絶望


おたより帳は同じ職員ばかりが書いてるわけでは無いと思います。担当が決まっていれば一緒ですが、違う職員が書いていることもあるはず。文章が苦手だな…という方は、ポイントを押さえて上手に書いてる先生の書き方を真似てみるといいかもしれないですよ爆笑