運動会の練習が始まると保育園行きたくないという子が出てきます。


厳しくて嫌だ!ということではなく、自由に遊びたいのに遊ぶ時間が少なくて不満…もしくは苦手な競技があるから嫌だという個人的な気持ちからです口笛


家庭ではどう伝えているかはわかりませんが、保育園での様子は参加したくないと言って部屋から出ようとしなかったり、外へ出たとしても友だちの所へ行こうとせず、園庭の隅にじっとしていたりすることもあります。そういう時はしばらく様子を見て声を掛けます。すぐ声を掛けても意地を張ってしまう為、気持ちが落ち着いた頃声を掛けると、練習に参加することもあるんです。


途中参加を自分で決めたとしても、家庭ではもしかしたら『やりたくなかった』という子もいるかもしれませんが笑気持ちを切り替え、練習に参加してるかもしれないので担任に聞いてみるといいと思いますにっこり


『やりたくない』と伝えてきた時にどう受け止めるかですが、子どもの言葉に過剰に反応せず、実際のところは担任に確認することが大切照れ実際の様子を理解した上でお子さんの気持ちに寄り添っていると、お父さんやお母さんに気持ちを受け止めてもらった満足感から、園での姿も良い方向へ向くことがあります。


子どもは気分屋さんですからね!練習で不満を言っていても、本番は最高の姿を見せてくれますよ爆笑