よく男性脳、女性脳の話を聞きますが、脳の違いだけなのか、親御さんも無意識に性別で育て方を変えてるからなのか、年中年長になると著しく違いを感じます凝視私だけかしら…


覚えるのが楽しい!自分でやるのが楽しいと思えるものの違いが小さい頃から分かれているのかな…えー?不思議です笑


保育園で女の子が急に大人に見える瞬間があるんですよね笑生まれて数年しか経ってないのに凄いなと思います。女の子の方が自分でやりたい!やってみたい!っていう気持ちになるのが早いのかもしれないですねニコ全員ではないけれど、一度教えると次の日には『ねぇ先生あれやろうか!お願いお願いお願い』と張り切る子の姿があるんです…お願いしなくても率先して動く子がいるんですちゅー会話していても冷静な答えが返ってくることもありますし…


男の子はこちらからお願いするとやるけど、自分からというのは中々ないな…と感じます笑もちろん『これやりたい!』と言うこともあるのですが、手伝いではなく遊びの提案なんですよねウシシ楽しく遊ぶための提案は無限だなと感じます笑


育ってきた環境はそれぞれなのに、性別で違いを感じるのは、やっぱり脳の違いなのかしら?性別の違いを感じるのはもっと大きくなってからでいいんじゃないの?と思ってしまいます。子どもらしい姿を長く見ていたいもの笑