いつもご来訪いただきありがとうございます。

コノミイの雑穀部門美穀※生活

毎日ブログの中島現太郎です。

 

トマトのわき芽かきって何?

 

わき芽を放置すると

モジャモジャに育成し

実に栄養があまりいかなくなります。

 

そもそもわき芽って何?どれ?

 

これです。

分かれ目の間にヒョコっと生えてるコレです。

 

これらを切り落としましょう。

とここで、

普通の慣行栽培は

お終いですが、、

 

伝承農法では、違います。

この脇芽を地面に刺します。

うまくいくと4日後くらいに根を出して

なんと活着します。

 

そうです。もう一本作れるのです。

脇芽の数だけ増やせます。

 

ゲンさん農園ではトマト倍増させています。

写真は撮り忘れました。

 

ついでに

トマトの摘芯とは?

 

大きくなりすぎないように

ある程度の大きさで

主の芽を切り落とすことです。

上に伸びるのを制御します。

これも大きく美味しい実を作るための大切な

工程です。

 

トマト、たくさん採れるといいなぁ。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

また明日お逢いしましょう。