体調が本調子ではない

妻を家に残して自分だけ

バイクに乗れないげんです。

 

前日は、長野市に

良いホテルを見つけて

見学箇所マークして

高速代も計算して・・・

 

でも、気分良く行ってくるね。

なんて言えません。

 

 

それでもあまりの天気の良さに

 

犬吠方面へ

5月5日ぶりのハーレーダビデ村。

 

屏風ヶ浦を良く見てみたい。

何をいまさら・・・

 

 

 

Tシャツの上にジージャンで

走行中は快適。

止まると暑い〜。

 

 

 

 

波が荒いね。

 

 

金曜日のランチタイム

バイクが数台。

 

 

 

 

観光バスも登場です。

 

どこかのお父さんが

(げんさんの父親世代)

灯台登るか登らないか

話しているので

階段せまいし、最後は垂直のハシゴですよ。

ってアドバイスしたら

登らない事に決定した模様。

参考になってなによりです。

 

 

 

 

最近、反町氏のGTOで

ロケ地になった大学の近くまで移動。

 

ここに松嶋菜々子さんやら反町隆史さんやら

撮影していたんですね。

 

 

 

ここから200万年前の地層に接近です。

潮見町がオレンジ色で

一番古い200万年前の

地層のようです。

 

ここは、潮見町です。

 

 

これとか

 

これとか

 

波がやっぱり荒いのよ。

 

津波来る前かのよう。

 

恐ろしくなりました。

 

 

 

 

 

 

波に侵された箇所

 

 

 

 

屏風ヶ浦は海の波によって削られた崖です。

かつては、年間50〜100Cmも波浪の影響で

削られていました。1960年代に消波ブロックが

設置され削られるスピードが一桁小さくなったと

言われています。

と書かれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鴨がいたので

ナンパしてみました。

 

 

逃げられました。

 

 

 

 

 

 

 

どのくらい昔だかすら

わからない

古い地層がここにある。

 

 

なんて、ロマンチックが止まらないんでしょう。

 

13時なので帰ります。

 

 

 

 

妻がお腹空かせて待っているので・・・

ロマンチックは関係ない男前の体調不良の妻

まってれ〜!!!!

 

 

 

40kmほど走れました。

 

どこかへ食べに行こうかとしたが、

スーパーでお買い物して

お昼から

飲んちゃいました。

 

 

 

天気よい日に

昼から飲むのもオツだわね。