どうも〜、今日もお疲れ様でした。

 

ワンカップ大関飲むと、よく眠れるげんです。

 

今はジン飲んでますけどね。

 

 

13日のお話です。

 

富士さん。

 

 

 

月曜日の8時半・・・

 

空気がきれい。

 

 

 

数分走るとそれだけで富士山が大きくなっていきます。

 

錯覚かな??

 

 

 

看板入れながら走りながら撮るとか・・・

だめなやつ。

良い子は真似しないでん。

 

 

真似してもだめだよ。

 

多分できないからな!

デレデレデレデレ

 

 

 

 

 

 

2009年に購入した親父の愛車。

 

レガシーアウトバック。

 

 

 

先日、ビルシュタインを奢ったようです。

 

 

 

人生初の

アライメント測定を行います。

 

 

 

 

結論から言いましょう。

 

ローダウンした車でなければ測定の必要はないでしょう。

タイヤが内減りするとかじゃなければな。

 

 

 

 

 

 

 

結論がでた、作業工程を見てみましょ!

 

 

 

ネットで予約してます。

カードで支払いも済ませてます。

 

 

 

印西コストコ近くのタイヤ市場。

 

 

 

タイヤにセンサーを取り付けます。

 

 

このタイヤについているセンサー100万円です。

前にある測定のTの装置はもっとだね。

 

 

このチェッカーフラッグをを読み取るようですね。

 

 

スタッフさん達の対応は、神。

 

 

少し、前後させたりハンドル切ったり・・・

 

 

 

 

 

車の前方にある十字のようなセンサーが碁盤の動きを読み取ります。

 

1/100° まで・・・

 

 

結果は、調整の必要なし。

 

 

 

これだけの走行距離で、2回めのショックアブソーバー交換しても、

 

調整の必要なし。

 

まず、通常は必要なさそうですね。

 

ということが、今回わかりました。