こんにちは。幻想プラネタリウムのカリストです。

今日はダンスの目線でラグビーワールドカップを観戦してみました🏉ルールや試合展開などはテレビの解説で分かる範囲で。私なりに楽しんで見ます😃

世界王者、優秀候補のニュージーランドと世界ランク2位のイングランドが準決勝で対戦です。

試合前に行われるニュージーランド選手達のハカ。
もう有名になってますが、こちらのパフォーマンスに大注目して見てみました。

三角形に並んで先頭にキャプテン。マオリの血を引く選手が声のリーダーをする、カバオ パンゴというハカ。チームを鼓舞しながら、相手に敬意を表すものだそうです。

大声で歌いながら、足で地面を踏みならしてリズムを。掌や握り拳で筋肉隆々の胸や太腿、腕の力こぶをバシバシ叩く。鍛えた身体が打楽器みたいです。

選手の表情をアップで見ると、凄い。。舌も出してる頭も叩いてる。本気スイッチ入れてる、戦いの踊り。
スタジアムの観客席も唸ってる。

(普段は男性バレエダンサーの方を良く見ます。ラグビーは対極。どちらも鍛え抜かれたと身体いう点では、甲乙つけがたい、筋肉が好きなのかも)

一直線に並ぶかと思ったら、イングランドは逆のV字に並んでハカのエネルギーを吸収する作戦??
負けるものか!

センターラインから出てしまおうとする選手や、眼光鋭く睨み返す選手も。試合前からもう試合が始まってます。

開始後もずっとその気迫を保ち続けたのが勝因だったのか(大分端折りますが)イングランドは前半先制して次々と得点。ニュージーランドも後半トライはしたけれど、追いつく事は出来ず。。

負けを覚悟しても、傷を負って血が流れても、最後まで諦めずにタックルして行く姿に、涙、涙。

体重100キロ近い、それ以上ある選手達のフットワークも惚れ惚れして見てしまったポイント。あの身体であんなによく動ける!ボールを持ったら即ダッシュのスピード。本当にカッコよかったです!

ところで。

幻プラメンバー、アンドロメダの家でホームスティをしている幻プラ君。ワールドカップの盛り上がりで、すっかりラグビーファンに。。

応援していたオールブラックスが負けてしまい、残念。でもなんだかそれ以上にしょんぼりしている様子。どうしたの?

「るすばん。。😢」

お世話になっているアンドロメダは最近忙しくて、お出かけ続き。ジムで水泳、ダンスレッスン、衣装生地の買い出し。息抜きに、仲良しのアスクレピオスと飲みに行っちゃうし🍻

「さみしい。。😭」

「かまって、かまって、構って!」

こ、声が、ちいさ〜い ! !
ラガーマンとは似てもにつかぬ、
なで肩、おちょぼぐち、体ふわっふわの幻プラ君。

この熱き戦いを見て、刺激を受けた! 淋しがっている場合じゃない。腹筋とスクワット、筋トレして逞しくなろう。。

明日から。。😅

ゆるっと心に決めたようです。