大阪旅行⑪ USJ JALプレミアムナイト【2】 | くまの温泉旅日記

くまの温泉旅日記

宿の情報は宿泊当時のものです。
最新の情報は宿のHP等でご確認下さい。
あくまで個人的な感想ですので参考程度にご覧下さい。
記事、写真の無断転載・転用は禁止です。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン JALプレミアムナイトの記事の続きです。

貸切時間は20時からですが、20時前にアトラクションは一旦クローズします。
19時以降順次クローズされてアトラクションは20時までお預けです。
20時まで園内をぶらぶら散策しました。

ユニバーサル・ワンダーランド

ハローキティ、スヌーピー、セサミストリートのアトラクションがいろいろあります。



ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター

USJ一番人気のエリア。
混雑緩和の為空いているとき以外は入場制限があります。
入場制限実施時は入場整理券が無いと中に入れないそうです。
JAJプレミアムナイトでは時間指定で入場が確約されていました。
私たちは19時半からでした。
でも実際に行ってみたら、通常の閉園時間間近の為か入場制限無しで誰でも入場可能でした。
日中は入場制限がある場合がほどんどみたいですが、夕方以降はフリーで入場できることが多いみたいです。


ホグワーツ城

こちらに一番人気のアトラクション「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」がありますが、日中は4時間待ちでした。
19時半に行ったら80分待ちでした。
待てば見れたと思いますが、せっかくの貸切時間をここで大幅消費するのは勿体ないと思って今回は見送りました。
次回があれば多少待ってでも見たいと思います。
でも4時間待ちは無理…


ハリポタエリアは人・人・人の大混雑。
人混みが苦手な私たちは早々に退散。

20時からの貸切タイムを楽しみましょう!

アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D

デイリー・ビューグル新聞社をツアーで訪れたあなたは、前代未聞の大事件に巻き込まれる。
あの自由の女神が盗まれた!
編集長から依頼されたあなたは、臨時記者として最新型の取材車両「スクープ号」に乗り込み、邪悪な組織とスパイダーマンが巻き起こす激しいバトルを追う。
爆発の熱風や水しぶきを浴び、衝撃の3Dアクションをくぐり抜け、ニューヨークの街を駆けていく。
全てが予測不可能。
それがアメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3Dだ。
※公式HPより引用

20時ちょい前に行ったら、入場を開始するところで20時丁度に待ちなしで乗りました。
目の前に立体でスパイダーマンが迫ってくるみたいでリアルに近い迫力ある映像でした。
今回見たアトラクションで一番面白かったです。

ターミネーター 2:3-D

貸切時間はJALオリジナル特別演出バージョンです。
ナビゲーター?の綾小路麗華さんがお客さんをいじりつつJALをヨイショするトークを展開。
麗華さんの後ろで無表情のイケメン2人がドヤ顔でポーズを決めるのがシュールでした。
麗華さんのトークが面白く、会場は笑いが絶えず盛り上がりました。
麗華さんのトークが終わるとシアタールームに移動します。


画像は公式HPよりお借りしました。
前作から10年後のロサンゼルス。
機械人間の戦争が激化する未来の人間側指導者ジョン・コナーも少年に成長していた。
その現代に未来から、ジョンを殺す使命を受けたどんな物体にも形を変える「T-1000」と、そのジョンを守る使命を受けた前作と同タイプの「T-800」の、2体のターミネーターが送られた。
果たしてジョンの運命は!
スタントショーでは約680キロの大型バイクがスクリーンから豪快にステージへ!
ターミネーターT-1000があなたの目の前まで飛び出す、3Dの大迫力シーンに思わずのけぞるはず。
※公式HPより引用
映像もそれなりに面白かったですが、ぶっちゃけ綾小路麗華さんのトークの方が面白かった(笑)
あ、ラストびびりました。


出口前にT-1000が展示してありました。


ジュラシック・パーク・ザ・ライド

2枚目の画像は公式HPよりお借りしました。
熱帯雨林を探検するボートから、あなたは大地を歩く恐竜や、恐竜を甦らせた科学の驚異を目にすることができるのです。
ただし、コースから外れると危険に遭遇するかもしれません。
ラプトルを避け、スピッターの猛毒から身をかわしながら進んでいく、決して最後まで気を抜けない冒険。
そして、そこには荒れ狂ったT-レックスが鎖からはずれ潜んでいるのです。
襲いくるT-レックスから逃れる道はただひとつ、25.9mの高さから、暗闇の中へ真っ逆さまに飛び込むだけ。
さあ、スリル満点の冒険ツアーへ出発です。
※公式HPより引用
このアトラクション人気で日中は整理券が無いと入場不可でした。
貸切時間はガラガラで待ち時間無しでした。
おそらくUSJ内で一番濡れるアトラクションです。
レインコート着た方がいいです。
乗り物の座面が最初から濡れていました。
途中ですごい傾斜の坂を上るので坂を上り切ったところで急降下を覚悟していたら、予想より軽い降下で拍子抜け。
でもこれは罠でした。
公式HPの説明の「25.9mの高さから暗闇の中へ」がラスト待っています。
そうとは知らず油断していた私たちは超びっくりしました。
そしてずぶ濡れ。

スペース・ファンタジー・ザ・ライド

2枚目の画像は公式HPよりお借りしました。
あなたは太陽を救うため、地球から飛び立つ宇宙船に乗車する。
地球や土星など、圧倒的に美しい惑星や彗星たちを間近に眺めたり、行く手を阻む小惑星群をかいくぐって快走したり。
ストーリーとともに変化するスピード感に、思いがけないスピンが加わり、毎回違う乗り心地が体感できるはず。
クライマックスに向かって、輝きの弱まる太陽へとあなたは突入していく!
※公式HPより引用
かなりスピードと回転があって絶叫マシンに近い乗り心地です。
絶叫マシンが苦手な人は無理だと思います。
この乗り物のハンドルが全体的に濡れていました。
でも私の席だけで旦那の席は濡れていませんでした。
水を使ったアトラクションで濡れるのだろうと思ってましたが、水は登場せず濡れるような要因は全くありませんでした。
じゃあ私の席のハンドルの濡れは一体何だったのだろう?
旦那はよだれか汗じゃない?と言ってましたが、それにしても濡れ方が尋常じゃなかったです。
私的にある意味USJで一番怖いアトラクションでした(泣)
この後すぐにトイレに行って手をごしごし洗いまくりました(大泣)


夜のUSJ


USJと言えばなこちらの噴水。
てっきり園内にあるものだと思っていたのですが、実は入場口の後ろにあります。
入場後気づいたので日中は撮影できず帰りに撮りました。


正直USJには興味が無く、もともと人混みが嫌いなので行くことはないだろうと思っていました。
JALプレミアムナイトのおかげでほとんど混雑もなくストレスフリーでたくさんアトラクションを満喫しました。
貸切時間前の14時から入場できるので園内一通り見て回ることが出来ました。
行く前はタダだし行くか~、くらいの気持ちでしたが、本当に楽しかったです。
これだったらまた来たい!
来年もJALプレミアムナイトやらないかな~?
まぁ、来年もあったとしても2年連続で当たりはしないだろうけど。