ジャージ社長は【ダンギズム】で不可能を可能にする!Powered by Ameba -3046ページ目

お金持ちになる方法1

他の社長のブログ

ちょっとお金持ちになる方法について私なりに考えてみました。

私は『暇』と『金』両方欲しい。

一番いいのは間違いなく『遺産相続』!

しかし、親や一族に莫大な遺産がないことが判明。
(愛すべきファミリーの皆様すみません・・・あくまで「莫大な」というところにご注目ください・・・)

結局、私の場合『お金持ち』=『印税生活』ということになります。

ということで印税生活を達成する方法について考えてみましょう
(おっ、講師風・笑)

『タイミング良くクオリティの高いものを投入すること』

※本来であればこれにマーケティングが加わるのですが、資金のないベンチャーということで「口コミ」と「インターネット」しか頼るものがなく。あしからずです。

タイミングとは、流行よりも少し前のこと。

私の場合、あまり前過ぎると流行るまでテンションを維持できないからで皆様はこの限りではないかもしれませんね・笑。
そういう方は、タイミングとは、流行より前としておいてください。

とんでもなくクオリティの高いものを投入して流行自体をつくってしまうのもありです・笑。これも、当然、流行より前ということになるので。

タイミングを掴むこと=何が流行するのか読むこと or とんでもなくクオリティが高いものを投入すること

とんでもなくクオリティの高いものをつくるのは、正直、売れようが売れまいがクリエイターとして当然のことですけどね(たくさんのツッコミが聞こえる・笑)。

さて、私の考える『流行』を読む方法は二つです。

『先を読むこと』と『勘』です。

先を読むには、洞察力、観察力、推理力 が必要で、そこから生まれるシミュレーション、私は『妄想』と読んでいる行為がポイントです。
(私はヒトから『妄想族酋長』といわれるくらい妄想族です・笑)

もし車が手軽に空を飛ぶようになったら。妄想してください・・・。

ほら、どんどん新たに必要なサービスや商品が浮かぶでしょう?

この場合、とんでもなくクオリティの高いものにあたるのが「手軽に空を飛ぶ車」です。(書かなくてもいいですね・・・)

勘についてですが、持っているあらゆるチカラのすべてだと思います。
突然ひらめいて、あとから偶然や必然な出来事や結果がついてきて、そう「なにかが降りてきた感じ」のあれです。

あとクオリティの高いものを創る方法ですが、これも二つ。

『テンション(情熱)』と『ストイック(忍耐)』です。

ここまで語ってきた項目をそれぞれもっと掘り下げるべきだとは思うのですが、言いたいことは書いたのでそれは2に続くということで。


そういうわけで、私に当てはめてみました。

3年前に妄想した結果、勘も働いて『脳トレ』ブームくることを読んだんですね。

で、テンションを維持しストイックに一生懸命頑張って『能力UPゲームワールド 』というサービスを創造しました。
(詳しくはブログ「ゲーム会社社長☆げん☆の会社 」の会社沿革をご覧ください)

ですが、これは完全ではなかったのです。「能力UP」を「脳力UP」にしなければならなかったのです。

任天堂さんはさすがだと思いましたよ。まずはコンセプトを「脳力UP」に絞ることでユーザがわかりやすく入りやすくなる。川嶋教授による後ろ盾とCM攻勢。

当時の資金上、教授やCMが無理だったのでこれは仕方なし。

しかし、当時の私の脳では逆立ちしても『脳トレ』は出てこなかったでしょう。
あと、中途半端に欲があったので、ターゲットを絞るような行為はできなかったと思います。

素直に負けを認め、その反省を活かし、その完成形である『SQ診断 』を完成し投入できたのは、私的には「タイミング」のあとだったのです・・・悲しい・・・

先を読めたのですが、

クオリティが足りなかった(ゲームのクオリティが低いという意味ではないです、購入者の方、ファンの方、誤解なきよう

完成形の投入のタイミングが遅かった・・・


あれっ、それでか、オレがお金持ちでないのは!

そういうオチです・笑

さて、最後に手前味噌で申し訳ないですが、2006年11月1日にリリースした『SQ診断 』ですが「先を読む」のに必要な「洞察力、観察力、推理力」が身につくよう精魂込めてつくりました。

また、その時点での各能力を「スペック 」というカタチのチェックシートを各個人ごとに確認できるようになっております。これは、他の方達のスペックと比べれられるようにもなっております。
(地域、年齢、血液型などなど。)

今後は、有名人との比較なども用意していきます。

今度はタイミング逃さないよう、とんでもないクオリティ目指し進化させるため日々精進しておりますゆえ、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

他の社長のブログ