
先日(8/14)にしんさかの夏祭りが行われました。
今年は例年の催しに加え、3つほど新たな試みをしました!
まずは竹灯籠。
どうせ切ってしまうなら少しでも活用したいと思い提案しました(^ ^)
地域の方々が竹を切り、竹灯籠を作って下さいました。
だんだん外が暗くなると竹灯籠の明かりが映え、暗い夜道を暖かい光が優しく足元を照らしてくれていました。
次にしんさかにまつわるカッパの民話をアニメーション化した映像をスクリーンにプロジェクターを使って流しました。
この民話をご存知の方は少なかったみたいです。
更に、しんさかではふれあい弁当や加工品作りなど色々な取り組みをしており、地域を盛り上げようと頑張ってる方々を取材し、動画にしました!
地域の皆さんが頑張ってらっしゃる姿を見て頂けたのではないでしょうか(^ ^)
屋台も例年どおり大繁盛!
1番人気は射的かな?

「ブログ見てますよ~」
と言って頂きました!
嬉しい

これは頑張って更新していかなきゃ!
次の更新をお楽しみに~♪
ではまた(^ ^)