土曜日はじげの神社、春季例大祭の準備です。

 

氏子百戸弱の小さい神社ですが、当屋が四年毎に廻ってくる。

高齢化率はとっくに50%を超えているので、神輿担ぎは辛いところです。

 

御幸(みゆき)は神事だから出来る限り続けたいのですが

やがてはトラックに乗せることになるでしょうね。

 

朝は8時集合。まずは全員で幟を13本ほど立てます。

 

 

 

春は注連飾りをリニューアルします。本殿の周り、手水舎と手水鉢合せて

六カ所。藁打ちから始まって、これが結構時間がかかります。

 

 

 

ワタシの今日の仕事は山にヒサカキ採りに行く役。

 

 

裏山の古い大蔵大明神の神社跡を越えて登ります。

鳥居用と拝殿用に二本づつ。

 

 

御旅所(おたびしょ)を完成して帰ってきた一団を待って本日の仕事は終了。

でわでわ。