​成長出来る人と出来ない人

皆さんは何かを習う時や

教えてもらう時、
どんな気持ちで
教えを乞いますか?

全て教えて貰えばいい
という受動的な考えで
いると成長は
無いでしょう。

正直、私もつい最近まで
吉田オーナーや
海店長に教えて貰えばいい
という考えでいたので
本を読むのも遅く、
月に2〜3冊位しか
読んでいませんでした。

しかし、何度も吉田オーナーに
叱って頂き、このままでは
一生、変われないということに
ようやく本気で気づいたのです。

今月に入ってすぐ位から
本を読むスピードも
2日〜3日に1冊のペースになり
最近になってようやく1日
1冊読めるようになりました。

ただ、1日1冊読むのは当たり前
なことで、ここからが大切だと
いうのは、吉田オーナーからも
言われているので自分に厳しく
ストイックに、今以上の努力を
続けていきます。

​頑張るは信用されない⁉︎

口でどれだけ言ったところで

行動が改善されなければ
信用してもらえません。

私も言ってしまう時は
ありますが、頑張ります
という言葉は信用されにくい
と私は思います。

頑張るなんていうのは
当たり前だし、皆
頑張っています。

頑張れば、何とかなるとか
がむしゃらにやれば
良いなんてことは、
絶対にありません。

具体的にどうするのか、
自分はどうしたいのかを
きちんと考えていかないと
信用もされず、成長も
とまってしまいます。

ただ頑張ることや努力することは、
自分ではやっているつもりに
なっているだけで、周りと大きな
ギャップが生まれてしまうのです。

周りから見たら、全然変わって
いないように思われて
しまいますし、間違った方向に
頑張っているので向上が
望めません。


​同じ失敗を繰り返す人の共通点

正直私も、吉田オーナーに日々

色々なことで、叱られて
同じ失敗を繰り返して
しまうことがあります。

同じ失敗を繰り返す人は
反省をその時だけしか
しないという共通点が
あるのです。

当然ですが、何度言われても
直らない人はいつか
見捨てられます。

いつかと思っている以上、
直ることは絶対に
無いのでしょう。

私もですが、そういう人は
次、同じことで叱られたら
見捨てられるという気持ちで
日々、生きていくことが
大切になってきます。

このブログを読んで
教えを乞う時の
態度や何度も同じことで
叱られない為に
どうするべきか
考える人が増えたら嬉しいです。





横浜ほしよみ堂では
私の鑑定に限り
今だけ社会人3年目未満の方
限定で20分3,000円が
2,500円で鑑定出来ます。


クチコミ必須ですが
私自身パワハラで悩んだ
経験もあるのでご相談に
乗れると思います。

 

お知らせ 源之丞プレゼンツ タロット研究会開催!!

横浜ほしよみ堂でタロット研究会開催!! (yokohama-hoshiyomido.jp)

 

8月19日(金)12時〜19時で

出演していますので

是非ご来店お待ちしています‼︎

 

Twitterもしています‼︎

更新頻度は高めですので

フォローお願い致します。

 

鑑定のご予約はツイッターのDM、

または横浜ほしよみ堂のLINEからどうぞ。

 

Twitterアカウント(源之丞)

https://mobile.twitter.com/gennozyo_


横浜ほしよみ堂の

LINEアカウント