今、織っているのは、

 

この2色の色で網代織です。

 

 

かなり色が違うので、

 

網代が出来ると思ったんですが、

 

判断が甘かった。

 

 

 

網代織を説明してと言われ、

 

分かりやすいように、

 

自分でも網代を織ろうとしたのですが、

 

左側の糸は、段染めで、

 

色の変化も、太さも変わり、

 

こんなことになっっちゃいました。

 

 

まるで、網代らしさが見えません。

 

まあ、悪い見本ってことで、

 

いいかな?

 

 

それにしても、写真だと、

 

縦線が目立つところと、

 

横線が目立つところが、

 

それと無~くありますね。

 

 

肉眼では、結構面白い

 

模様になっています。

 

 

「網代を織る時には、

 

焦げ茶とピンクなどのように、

 

はっきり色目が違う2色が

 

いいですよ。」

 

人には、そう伝えたのに。

 

 

 

全く「隠れ網代」とでも、

 

名前を付けようかしら?