難しいことを優しく伝えるのは難しい | 仕事へのモチベーションが上がるブログ

仕事へのモチベーションが上がるブログ

このブログは、仕事のやり甲斐やすばらしさを再認識し、明日からのモチベーションが上がる、本当にあった心温まる話を綴っています。
読めば元気になれるエピソードをお届けします。

小さなライフハック(707) 

  ~難しいことを優しく伝える~

 

 

先日、嫁がパソコンの設定を

あれこれ聞いてきました。

 

僕がパソコンに特に詳しいわけでもないし、

そんな難しいことを言っているわけでは

ないのですが、いちいち聞かれるので、

こっちもイライラして、ついつい言葉が

きつくなってきます。

 

 

そして、互いに険悪なムードになります。

 

 

これが、嫁じゃなければそんなことないのに

どうしてかそうなってしまいます。

 

 

 

さて、程度の差はあれ、誰もが得意分野や

専門分野については、いろんな知識を

持っています。

 

その専門知識を、何も知らない人にも、

わかりやすく伝えることが、

プロフェッショナルだと言われます。

 

 

 

例えば僕の場合、専門の建設業について

学生の前で話す機会が多いのですが、

いつも言葉を選ぶように伝えています。

 

 

専門用語を使わず、平易な言葉で、

例え話を入れながらわかりやすく、

優しく伝える….。

 

 

案外、技術に精通した人ほどヘタクソです。

 

そんなとき、小学生でも理解できるように

話そうと意識することが大事です。

 

 

 

その根底にあるのは、高度な技術や

知識ではなく「優しさ」です。

 

 

 

今度、嫁に教えるときは、

その優しさを2倍にしてみようと思います。

 

 

 

 

*******************

「ライフハック」とは、一般的には仕事の

質や効率、高い生産性を上げるための

工夫や取り組みのことをさします。

でも、「ライフ」を直訳すると「人生」です。

「ハック」の意味は「術」。

つまり、「ライフハック」=「人生術」に

なります。

このブログが、あなたの人生を少し

でも輝かすことになればうれしいです。

 

*******************

就職・転職にも役立つ情報満載!

建設業の魅力を発信しています。

「さくゆうかい」

↓↓↓

https://www.sakuyukai.jp/

 

名古屋から日本を元気にしたい人大歓迎!

非営利の1コイン異業種勉強会を開催しています

異業種交流勉強会「元気倶楽部」

↓↓↓

http://gennki-club.com/

 

元気になれるメルマガはこちら!

ポジティブ朝礼「オヤジの朝礼」メルマガ無料配信中!

↓↓↓

http://urx2.nu/pFxq

 

モチベーションが上がるブログ発信中!

↓↓↓

https://profile.ameba.jp/ameba/gennki-man

 

名言シリーズ インスタグラム

↓↓↓

http://u0u1.net/0rcC

 

Amazon電子書籍Kindleで小冊子を販売しています。

 100円(1コイン)です

興味があれば、ぜひどうぞ!

↓↓

「太らない技術」

~食べても太らない7つの習慣~

https://onl.tw/cXgJWsz

 

「つづける技術」 

~三日坊主は性格ではなかった~

http://ur0.work/Rf7s

 

「新人本1~3」 新人のコミュニケーション読本

https://onl.la/2kmn8Wu

https://onl.la/xP6sALa

https://onl.la/SxATcx5