嫁の愚痴のきき方、捉え方 ~面倒か有難いか~ | 仕事へのモチベーションが上がるブログ

仕事へのモチベーションが上がるブログ

このブログは、仕事のやり甲斐やすばらしさを再認識し、明日からのモチベーションが上がる、本当にあった心温まる話を綴っています。
読めば元気になれるエピソードをお届けします。

すでにいつも自分 ~自動的な反応は止められない?~

 

人は、良くも悪くも「いつもの自分」を持っています。

 

   何かを頼まれた               → 面倒くさい

   自分は常識的な人間だ     → 他人は非常識だ

   自分が正しい                 → 相手が間違っている      

   忙しい                          何でも自分でやらなきゃいけない

   失敗したくない                → やらない方がいい

 

などなど、人は自分でも気づかないうちに「いつもの自分」で

反応してしまいます。

 

それが、いいとか悪いとかではなく、だれもが自動的に反応

してしまいます。

 

これらの反応の元には、過去の経験や人から言われたこと、

自分で言ったことなどがあり、複雑に関係しあってつくられて

きました。

 

そしてその結果、毎回同じような反応をして、毎回同じような

結果しか得られません。

 

しかし、この「いつもの自分」は、過去の経験などから自分で

つくってきたのだとしたら、自分でつくり直すことも可能だという

ことです。

 

つまり、自分の認識次第で自由に創造できる

のです。

 

今までと違う反応、違う行動をすれば、

当然結果も変わってきます。

 

そんな話を聞いて、ふと思い浮かんだのが、毎日帰宅後に

聞かされる嫁の「愚痴」でした。

 

彼女は、何か相談したいわけでも答えが欲しいだけでもなく

ただ聞いてほしいだけです。

 

そのことは十分わかっているし、聞くことは自分の「役割」だと

思い、あるいはこれも「修行」だと思って黙って聞いていました。

 

心の中では「早く終わらないかなぁ」と思いながら

 

これが、僕の「いつもの自分」でした。

 

だとすれば、今夜は、嫁の愚痴を聞くことで彼女の気分が

スカッと晴れるよう真剣に聞いてみよう。

 

そう思うだけでワクワクして笑えてきました。

 

帰宅したのは2140。真剣に耳を傾けて聞いていましたが、

それから1時間も続く愚痴に

 

結局「いつもの自分」が出てしまいました。

 

まだまだ修行が足りません(笑)。

 

 

*******************

就職にも役立つ情報満載!

建設業の魅力を発信しています。

「さくゆう」

↓↓↓

https://www.sakuyukai.com/

 

名古屋から日本を元気にしたい人大歓迎!

非営利の1コイン異業種勉強会を開催しています

異業種交流勉強会「元気倶楽部」

↓↓↓

http://gennki-club.com/

 

元気になれるメルマガはこちら!

ポジティブ朝礼「オヤジの朝礼」メルマガ無料配信中!

↓↓↓

http://urx2.nu/pFxq

 

モチベーションが上がるブログ発信中!

↓↓↓

https://profile.ameba.jp/ameba/gennki-man

 

名言シリーズ インスタグラム

↓↓↓

http://u0u1.net/0rcC

 

Amazon電子書籍Kindleで小冊子を販売しています。

 100円(1コイン)です

興味があれば、ぜひどうぞ!

↓↓

「つづける技術」 

~三日坊主は性格ではなかった~

 

http://ur0.work/Rf7s

 

「新人本1~3」 新人のコミュニケーション読本

 

http://u0u1.net/JznW

http://u0u1.net/wv2D

http://u0u1.net/0c5v