新しい生活様式、メリットとデメリット、SNS地獄? | 仕事へのモチベーションが上がるブログ

仕事へのモチベーションが上がるブログ

このブログは、仕事のやり甲斐やすばらしさを再認識し、明日からのモチベーションが上がる、本当にあった心温まる話を綴っています。
読めば元気になれるエピソードをお届けします。

 新しい生活様式 ~大切なことを忘れない~

 

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言も解除されました。

 

でも、第2波、第3波を懸念して、引き続き手洗いうがい

励行や三密を避けることが求められています。娯楽施設

飲食店も営業を開始し始めましたが、依然として楽観視

できない状況の中、「新しい生活様式」

が提唱されています。

 

 

「新しい生活様式」といっても、生活そのものの見直しや

制限というよりも、本人の自覚が最も重要なのでは

ないでしょうか。

 

もちろん、今までにない働き方や効率的な取り組みには

大賛成ですが、自分だけがよければそれでいい、

自室に引きこもって日常のコミュニケーションを取らない、

SNSなどオンライン上でのつながりにすがっているようでは、

本来の日本の元気さは戻らないと思います。

 

「新しい生活様式」というものの、オンラインばかりに頼り

すぎて、何か大切なものが抜け落ちないようにしたいものです。

 

最近とくにオンライン上だからといって、別人格のようにSNS

などで批判する「輩」が増えたように思えてなりません。

 

LINEやメールは便利ですが、相手と対面する訳でも、直接

声を聞くわけでもないので、表情や感情、微妙なニュアンスは、

伝わりません。

 

ZOOMなど映像も送ることができる便利なシステムもありますが、

やはりその人の微妙な仕草までは伝わりません。

 

コミュニケーションでは、言葉や内容ではなく、笑顔温かさ

方がむしろ重要です。

 

メラビアンの法則によると、人が受け取るコミュニケーションは、

視覚情報と聴覚情報といった「非言語コミュニ

ケーション」が9割を占め、話の内容や言葉の意味は、

1割にも満たないといわれています。

 

まり、たとえ完璧な文章であっても相手に伝わることは

10%未満ということです。

 

LINEやメールのようなオンラインでも、人の温かさ

伝えることを忘れてはいけないですね。

 

 

今週のチャレンジ:仕事のメールでも、最後に相手がクスっと

笑えるような一言をつけ加えよう!

 

 

 

 

日本を元気にしたい人大歓迎!

非営利異業種交流勉強会「元気倶楽部」

無料オンライン例会

5/29(金)1900

↓↓↓

http://urx.blue/weIV

 

*******************

就職にも役立つ情報満載!

建設業の魅力を発信しています。

「さくゆう」

↓↓↓

https://www.sakuyukai.com/

 

名古屋から日本を元気にしたい人大歓迎!

非営利の1コイン異業種勉強会を開催しています

異業種交流勉強会「元気倶楽部」

↓↓↓

http://gennki-club.com/

 

元気になれるメルマガはこちら!

ポジティブ朝礼「オヤジの朝礼」メルマガ無料配信中!

↓↓↓

http://urx2.nu/pFxq

 

モチベーションが上がるブログ発信中!

↓↓↓

https://profile.ameba.jp/ameba/gennki-man

 

名言シリーズ インスタグラム

↓↓↓

http://u0u1.net/0rcC

 

Amazon電子書籍Kindleで小冊子を販売しています。

 100円(1コイン)です

興味があれば、ぜひどうぞ!

↓↓

「つづける技術」 

~三日坊主は性格ではなかった~

 

http://ur0.work/Rf7s

 

「新人本1~3」 新人のコミュニケーション読本

 

http://u0u1.net/JznW

http://u0u1.net/wv2D

http://u0u1.net/0c5v