今日も、4時起床。

4時半に、行動開始。

雲が全く見えない快晴です。

時間があるので、洗濯を、、、

モーニングは、、、

今日最初の目的地は、世界遺産中尊寺です。

9時ごろに到着しました、、、

入るとすぐに、月見坂という名の、わりと急な坂が

あります。

順路に沿って歩くと、たくさんのお堂があり、それ

ぞれで御朱印がいただけますが、全部集めると大変

なことになっちゃいます、、、

んで、オッさんは本堂と金色堂で、御朱印をいただ

きましたよ、、、

ピカピカの金色堂や、千手観音は撮影禁止でした。

ランチは近くで、わんこそばです、、、

イメージできると思いますが、セルフわんこそば

ですね。

おかわりできると言われましたが、この18杯で

腹一杯となりました。

次に、大船渡方面へ行きましたが、、、

着いたのは三陸鉄道の、恋し浜駅です、、、

駅名にキュン。

大船渡駅にも行きました、、、

ん? JR大船渡駅と書いてあり、踏切もあるのに、

線路がありません、、、

震災で線路が流れてしまい、今では一部区間がバス

運行となっています。

これを、BRTというそうです。

んで、駅近くの施設には、このオトコが、、、

大船渡のスターですね。

次に、碁石海岸に行きました、、、

近くに、クルクル交差点がありましたよ。

ここ、碁石海岸もリアス式海岸がキレイに見られる

場所ですね。

その後、今日の最終目的地の陸前高田に到着。

道の駅が、復興祈念公園となっています、、、

目にしたかった、奇跡の一本松です、、、

震災遺構の建物のそばに、一本松がありました。

右下の写真も、震災遺構の気仙中学校、です。

道の駅の隣りは、震災津波伝承館、です、、、

壊れた消防車です。

この施設を見て回って、この言葉が書いてあったの

ですが、ずっと忘れられないままでいます。

そのときあなたは逃げられますか?

逃げる勇気とか、災害への備えとか、考えることが

いろいろありました。

さてと、早めの晩ごはんは、、、

また麺です。他に食べるところがなくて。

でも、野菜たっぷりのタンメンですよ。

風呂は、、、

誰もいなかったので、撮っちゃいました。

ちょっとした秘湯でしたよ。

宿泊地は、、、

明日は、宮城県に入りますよ。