先日鹿追高等学校に行ってきました。

 

 

 

 

担当の養護教諭の先生が

生徒さんの感想を届けてくださいました。

 

とっても嬉しいです!

 

(写真は何年か前の鹿追高校さんでの講演です)

 

 

 


 

===生徒さんの感想===

【1年生】
・普段ネガティブに考えたり一つの失敗をずっとひきずったりしてるから、この講演で学べたことを活かして考え方を変えてポジティブに生きていこうと思いました。

・スマホが勉強のじゃまをしてるんだなと思った。笑顔や明るくなるワードをいいつづけるといつかまたいいことがおこることがわかりました。今と昔を比べたら今の社会はとてつもなく変化をしてることを理解

・なんかすごい元気な感じだった。ありがとうネクタイとありがとうソックスが印象にすごくのこっている

・少し考え方を変えるだけで、その後が180°変わることを改めて理解したので、一つ一つの物事をマイナスに考えるのではなく、プラスに考えていきたいと思いました。そして、自分を認めることも大切だと思いました。

・今回の講演を伺って、今までの自分の考え方とは違う考え方を伺うことができてよかったと思います。この機会で得たことを活かしていきたいと思います

・"本日はとてもすばらしい講演をしていただきありがとうございました!

とても「タメ」になるお話ばっかりで感謝しかありません!!ネガティブな思考になってしまった時は本日の講演での話を思い出して元気UP↑しようと思います(^^)"

・初めて精神的なことに対する講演会を聞きました。そして今回の講演会で陰口ネガティブなことを言わない方がよくて言った言葉は返ってくるということを知ることができてよかったです。今後ネガティブなことを言わないように生活していきたいと思います。

・"自分はもともとネガティブだったけど、最近ポジティブ思考になってきていて、今日の講話をきいてさらにポジティブなれそうだと思いました。しおちゃんの考え方好きです。🦀

・自分のお父さんと大学が一緒で、学部は違うけど年が一歳差だったので、どっかすれ違っていたらすごいなと思います。

・失敗を失敗ととらえるのではなくて経験としてとらえるというのがすごくポジティブでいいとらえかただと思いました。これからは失敗をおそれずに沢山のことに挑戦しようと思いました。

・"ネガティブな考え方をなくのではなくネガティブもプラスに考えるのはすごいと思った。講演会のおかげで少しだけかたがかるくなりましたありがとうございました。

・むずかしいく考えず自分の考えを相手につたえてみたりして楽しく学校生活をしていこうと思いました。"

・"生徒参加型の場面があって、少しだけ他の人のことを知る機会にもなって楽しかったです。

・タメになった。今日の夜、ねる時スマホまくらもとにおいてねるのをやめてみようとおもった。

・"気持ちやメンタルがとても大事だということが分かった。これからはそれを生かして、どんな人とも仲良くなれるようにする。人によってはいやなことが違ったりするから気を付けようと思った。"

・最後の質問で「失敗」と書いて経験と読むという言葉が印象に残った。

・"言葉遣いを変えると環境が変わるというのを聞いて、これから明るい言葉を使うのを意識していこうと思った。

環境を変えたいと思ったときは、自分が変わる必要があるんだということを再確認した。

周りにいい影響を与えられる人になりたいと思った。"

・聞いているだけでも元気になれるお話でとても楽しい時間でした。私も普段マイナスなことを口に出してしまうことが多いので自分なりにポジティブな方向に変えていけたらなと思います。だからまずはポジティブなことを口に出してみるところからはじめてみようと思います。

・塩谷先生が用意してくれた質問に答えたとき、やっぱり人と人はそれぞれ違うのだと改めて思いました。自分と相手の意見が違うのは当たり前で決して悪いことではないと思いました。この講演会を通して、人と意見が違うのを恐れず発言していきたいです。

・「元気アップ しおちゃん」のチャンネルを見たいと思いました。今後からも「うみえ」を心に留めて生活していたいと思いました。

・"「うみえ」うつくしい、魅力、笑顔が大切であると学んだ。私は基本ポジティブだが、もし何かあってネガティブになったら、塩谷さんが言っていたことを思い出そうと思った。

・将来、コミュニケーションが1番重要視される職業に就こうと思っているのに上手く人と関われなくて自信を無くしていたので、今回の講演会はとても勇気が出るようなお話でした。自分を嫌いになるのではなく、たとえネガティブでもそんな自分を愛して何事も乗り越えていこうと思えました。

・今回の話しですごく良い気持ちになれた。明日からは天国言葉を使っていこうと思う。今の自分はすぐ変われないと思うので少しずつ変わっていきたいと思いました。また最近少し体調が悪いことがあったので電気を体の中から抜いていきたいと思います。

今まで地獄言葉を多く使っていたけど、これからは天国言葉を使うことを意識して生活していこうと思った。ネガティブに思える出来事も捉え方を変えて、ポジティブに変えていこうと思った。他の人の考え方も受け止めて生活しようと思う。

・"今回はステキな講習をありがとうございました。「う・み・え」の笑顔を私は毎日意識しているのでこれからも続けていきたいと思います。それから「また話したい」「また会いたい」と思ってもらえるような人を目指します!

・本当にいい話をきかせていただきありがとうございました!またどこかで会えることを楽しみにしています!"

・ポジティブやネガティブで色々あっても自分を認めてあげようと思いました。失敗も認めそれを経験と捉える大切と思いました。最初はプラスに捉えられなくても1㎜でも進めればいいと思えるようになりました。

・ときどき笑える話をしてくれたり盛り上げたりしてくれて楽しかった。ネガティブでも良いんだなと思って安心できた。

天国言葉言おうと思った。

いち時期メンタル的にズーンて時があって今は何ともなく過ごせているけどまた次ズーンて時期が来たときの解決策になりそうでお話聞けてよかったです。

・私の中では「うみえ」が印象に残りました。自分の中でも人間関係に脳んでいるときがあって、今日この話を聞けて心の中にあるモヤモヤが少し消えた気がしました。ありがとうございます。今日学んだことをずっといかしていきたいと思いました。

物事をネガティブにとらえてる事が多かったですが、今日のしおちゃんの話を聞いて、ポジティブに物事をとらえられるように意識を変えていこうと思いました。

・いつも考えないような視点で考えることができたり言葉や行動を見直すことで様々ないい点があることを知ることができたのでよかった。これから意識をどのように変えていくか考えようと思った。

・今までの自分とは違う考え方に出会うことができ、納得しました。自分もわりとネガティブなので、色々なことをポジティブにとらえられるようになりたいなと思いました。コミュニケーションをとる時も、今日言ってたことを意識していきたいです。ちゃんと、「天国言葉」を多用して、明るい未来にしていきたいです。少しとらえ方を変えて、生きていけたらいいなと思います。

・"すばらしい講演、ありがとうございました。私もよくネガティブな思考に陥ることが良くありましたが、自分自身をしっかり肯定的に観たり、態度を良くしたりする事で、自分に向き合い、他人への感謝の気持ちを持ち生活していけば、環境が良くなっていくという所を知る事ができました。

 

【2年生】

・考え方、とらえ方についての話にとても共感できました。悪い事があっても考え方一つで結果が大きく変わり、良い方向へと自分を導けるとわかりました。わかりやすく、楽しい講話をしていただきありがとうございました。

・とても面白くこれからの人生でぜひ活かしたいと思ったお話でした。とくに思い出に残ったのは言葉の使い方のお話です。自分の周りにネガティブな発言をしている人がいると自分もひっぱられてしまうことがよくあります。そこで、今回のお話を聞いて自分の言葉を変えてみて、自分も周りも笑顔になればいいなと思いました。今回、講演をしてくださり、ありがとうございました!

・私は普段の生活でポジティブに生きようと思って毎日「幸せ」て口に出してみたり、笑顔を大切にしようとがんばってるんですけど、どうしてもしんどい時にネガティブになってしまうことがなやみで自分のこんなところがあまり好きじゃないなと思ってたんですけど、今日塩谷さんのお話を聞いてポジティブ思考はもちろん良いけれどそれと同じくらいネガティブでも生きていく中で大切なものなのかなと思わせてもらいました。これからも生きる上で少しでも楽しんで幸せを自分で増やしたり見つけたりできるよう無理ない範囲で笑顔で明るくハッピーに生きようと思います。今回は大変貴重なお話どうもありがとうございました。ありがとうハンカチ買いたいです。

・今後プラスの言葉をたくさん発せられる様な人になりたいと思いました。

・今回の授業で色々と学びました。例えばうみえ この言葉を聞いた時にすごく心にささりまた。後天国の言葉、地獄の言葉、本当に良い学びになったなとものすごく思いました。本当に素敵な言葉をお教えて頂き本当に感謝しています。本当にありがとうございました。

・最初は寝くなるような講演会かと思いましたが、時々笑う場面があり面白かったです。難しいことを言っているのかと思ったら、よくよく考えたら簡単なことでした。言葉で人の印象は変わることは知っていたので日々の生活できたない言葉や人を傷つける様な言葉は使わないようにしていました。でも、よく考えると人は感じ方が違うから私が良いと思っていても他の人は嫌だと思っている人がいることが分かりました。

・自分的に今回の講演会は非常に有益な情報を与える、また、気づかせてくれる貴重でありがたい講演会だと思います。実際に現在でも上手くいかないことや良くないことを考える場面がたくさんありました。今回の講演会はそんな私にもまた鹿追高校の生徒にも勇気を与えるものだと感じております。塩谷先生の考え方や性格、雰囲気からその元気さが明確に伝わってきました。そのような姿も現代の充実しきった若者に元気を分けられる素晴らしい先生だなとおもい、感じました。これからも様々な場所で活躍し、一人でも多くの元気のない人達を元氣にして欲しいと思っています。これからも応援しています。

・今日の講演で、新しい考え方に触れることが出来たな思いました。失敗したとき、私は結構落ち込んでしまいがちですが、それも一つの経験として捉えることがでいるようになれればなと思いました。

・"話の中にあった「うみえ」はすごくいいことだなと思った。

自分に当てはまりそうな物もいくつかあったから話しをヒントにネガティブ思考になりすぎず、天国言葉を使っていこうと思った。

・この話を聞いて人生の楽しみ方というのを学べた気がした。特に「うみえ」という言葉の説明を聞いて人に好かれるような態度をとっていたかな…というふり返りにもなれた。この講演会で学んだことを活かして人に好かれるような態度をとりたい。

・電磁波のお話は怖かった。自分も枕もとにスマホを置いているので変えてみようかと思います。ありがとうネクタイいいですね。父の日のプレゼントにしようかと思います。

・失敗も経験のうち!と考えることで、少し自信を持つことができる気がしました。ネガティブに考え過ぎず、気楽に考えることをこれからの生活に役立てたいと思いました。

・"うみえをわすれない

いい言葉をいっぱい使おうと思った。

でんじはにきをつける"

・どこかの本で、「自分が笑顔で接すると相手も笑顔になってくれ、苦手だと思っていた相手でも、自分自身が変われば他の人や環境もよい方へ変わっていく」という文があったのをこの講演で思い出されました。今日はとても面白かったです。ありがとうございました。"

・たくさん話題とわかりやすい例があって、わかりやすかったです。スライドが3秒に1回かわるし見やすくておもしろかったです。内容が現代人(学生)が今かかえている問題や考えなどの解決策についてだったのでとてもためになった。そして塩谷隆治先生の発表の仕方がわかりやすく、聞いていて楽しかったのでこの先自分が発表する機会があったら塩谷先生のを参考にしていきたいと強く思った。

・自分は違う考えのところもあったけど、「たしかにそうかも」と思うことも多くためになりました。ユーモアがあり楽しい講演でした。ありがとうございました。

 

 

【3年生】

・しおちゃんのトーク力に魅せられました!僕は自分にも他人にもネガティブな人なのでこれから変わっていきたいと思えたし、勇気をたくさんもらえました。有意義な2時間でした!!

・本日は鹿追高等学校へ来て自分たちにとって将来のためになるお話をしてくださりありがとうございました。最初に話してくださった「うみえ」の美しさ、魅力、笑顔のお話、意識していきます。

・ネガティブになることがよくあるからポジティブになる方法を教えてもらったので使う場面があったら使ってみたいと思います。ネガティブな気持ちを尊いものだと考えることがすごいなーと思いました。その発想はなかったです。あの人を許せない自分を許します。本日は、講演会をして下さりありがとうございました。1600mの話を聞き、人は気持ちしだいなんだなと感じました。今後は私も、自分自身にプラスな言葉をいいきかせていこうと思います。

・塩谷隆治先生の話を聞き、上手くいかないことは失敗ではないという言葉がひびきました。

・ポジティブに生きようと思いました。話し方が上手だと思った。

・コミュニケーション大切さやうみえという言葉など色々学ぶ事ができたのと、スライドが見やすくわかりやすくて、説明もていねいだったので理解しやすかったです。話し方が面白くてすぐ笑ってしまう部分が多々あり、塩谷さんの講演会を聞けてとても良かったです。ありがとうございました。

・スマホのお話の中で、海の例え、とても分かりやすく、イメージしやすかったです。

・ありがとうネクタイ初めて見ました。鹿追に来て下さり、ありがとうございました。とても楽しいお話を聞けました。"

うみえをちゃんと磨こうと思った。

"どのお話も印象的でしたが特に最初の うつくしい

                  みりょく

                  えがお    が印象的でした。ありがとうございました。"

・ネガティブに考えてしまうことはあまりよくないことだと思っていたけど、今日お話を聞いてネガティブナ考え方や失敗は+の方向に考えることができることを学べました。

・笑いどころ満載の講演で楽しく聞けました。「ありがとう」を全面的に出す服装とてもユニークで面白かったです。マイナスな考えすらプラスの考えに変えるという考えが素晴らしいと思いました。これから就活で心がピリピリしそうなことがあると思うのでこの考えを意識していきたいと思いました。

・ポジティブな考え方について方法や経験ふまえお聞きできたのがよかったです。

・話の内容が一貫して、分かりやすく、おもしろく聞きたくなるような内容で、とてもいい時間でした。

ポジティブ思考は人生を豊かにすることが分かりました。

・"自分もネガティブのことを強く背負っているから、ネガティブを自分のけいけんに変えていきたい

・友達の家のトイレに天国言葉と地獄言葉の紙が飾ってあるのを見たことがあるので、今日の授業で詳しく知れて良かったです。

今まで自分のネガティブな考え方を変えたいと思っていたけれど、今日の講演会で自分の考え方を否定しなくてもいいんだと思えました。

・かなりポジティブでテンポが良かった。笑顔に関してのお話ですが、自分は笑い方が怖いと言われるのでアルカイックスマイルをよくするようにしています。

・とらえ方、考え方を変えるだけでも結果が変わることを学んだ。

・元氣になる言葉から日本人の精神について幅広い講演だと思った。自分自身についての話だけでなく、関わってきたいろんな人の話がされていて良かった。

・失敗をおそれずになにごとにも挑戦することを学んだ

・考え方が似ていた。

・今までだめだと思っていたことが今回では全部肯定してくれたから今後は今までよりも悩まずにすみそうだと思った。

 

===================

 

 

 

 

 

ありがとうございます!

 

 

鹿追高校のみなさん!先生方!本当にありがとう!

 

とても嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

コチラFBページ

 

 

HP

全国から生徒さんいらしてます!

 

Instagram

 

 

 

さあ、講演も。

 

飛鳥未来高等学校保護者のみなさん

北海道札幌南陵高等学校と続きます。

 

 

 

 

 

 

 

ワタクシができることをココロを込めて。

 

 

 

 

 

 

 

あなたが発したエネルギーが良質のモノでありますように。

 

 

 

あなたに向けられたネガティブなエネルギーは祝福され

その源へ返されます。

 

 

 

 

 

しあわせ連鎖プロデューサー

しおちゃん