昨日は、5月15日

 

515といえば

五・一五事件

 

 

そして、5月15日は、うちの結婚記念日でもあります(笑)

 

 

 

 

515事件と呼ばれています(笑)

 

 

 

 

結婚して26年。27年目に突入

娘は大学3年生、息子は高校1年生となりました。

 

子どもの成長もはやいなぁ。

 

 

 

そして、超絶変わってるシオヤタカハルと一緒にいてくれる嫁さんスゲーなー。

 

 

 

 

ホントスゲーなー。

本当にありがとうございます。

 

 

そして、私たちの命をつないでくださったご先祖様たちに、ありがとうございます。

今世…今をしっかり生き抜くこと、

 

 

人生をかけて魂のレベルを少しでもあげていくことで、

命をつないでくださったご先祖様たちにも恩返しをしていきたい。

 

515事件という名の結婚記念日。

 

ありがとう。

 

 

 

 

 

27年目も楽しく毎日を過ごします。

笑いながら前へ。

 

 

先日、釧路の厳島神社に行ってきました。

 

 

 

 

おみくじにあった神様からのメッセージを。

 

========

(神の教)

辛い思いも祈れば神の、強い力で生き返る

七転び八起きという。辛く苦しい時でも、倒れては起き上がり。

転んでも立ち上がり、肩を落とさず希望を捨てず、神さまご照覧の下に、

御祈りを捧げ正しい道を真直ぐに進んで行く事が肝要である。

ただ此の世限りの命ではない、幾千万年の末まで続く魂の世界がある。

道は絶えずし希望と慈しみの御光りに照らされている

 

 

わがおもう

港も近くなりにけり

ふくや追手のかぜのまにまに

 

(2024年5月13日 釧路厳島神社のおみくじより)

========

 

まにまに…また出会ったコトバ

 

古文の中にも「神のまにまに」「波のまにまに」など出てきますね。

大好きな友人のお店もマニマニでした。

 

こちらは神のまにまに

 

 

こんな映画もあったとは…

 

 

この映画見たい。見てないです。

 

 

「まにまに」とは、漢字で「随に」と書いて「まにまに」と読みます。
相手の成り行きや状況に合わせて進む様子を意味します。

また、他の事柄の進む様子に任せて行われることを意味します。

 

 

「まにまに」は

「あなたにお任せします」「風の吹かれるままに」などの意味を持っています。

 

はい。

流れのままに。

 

 

 

 

そして

研ぎ澄ませてまいります。








さあ!

人生を楽しもう。



========

照れないこと。

冷めた態度を取らないこと。

もっと自分の感情に素直になりましょう。

不幸を聞けば、泣けばいいし、

美しい景色を見れば、また泣けばいいのです。

感情は表現すればするほど、受け取る力が強くなります。

ありったけの心を動かして、人生を楽しもうではありませんか。

「覚悟の磨き方」超訳 吉田松陰 

池田貴将さんより

========

 

ありったけの心を動かして。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしじ

 

愛・感謝・調和

 

 

 

 

 

シオヤタカハル