森元気です。
もともと自作パソコン屋さんで素人で働いていたこともあって、
パソコンをカスタマイズして自分の使い易いようにするのが大好き。
もっと言うと、
効率性とか、もっと機能的になるとかって部分に、めちゃくちゃワクワクする。
それを使ったらどうなるのか?
実験したいんです。
(昔、親に買ってもらったゲームを早く家に帰ってやりたくて仕方無かった感じと似ている。)
そして、結果、よく失敗する。
買っても使いこなせなかったり合わなかったりするんですよ(笑)
でもいいのです。
それが経験となって次につながるから。
最近は行ってないけど、パーツショップとか大好き。
ちなみにパソコンも自作PC。
なんにでもつながるよね。
失敗を失敗とも思わず楽しめるぐらいのことって、ほっといても成長するんですよ。
たぶん、人生もそんな感じで生きているんだろうな~。
効率性・機能性を求める(そういう成長がしたい。)
だから、失敗もするし、無駄が生まれ続ける。
そんな矛盾の中で楽しんで生きていると、効率的になりつつも、次のレベルの無駄が生まれるんです。
気がつくとあのときに比べるとめっちゃ成長しているけど、もっともっとというある種の無駄を求める欲望が出てくる。
だからこの仕事をしている部分もあるんだと思う。