【その3】コレを制したら、人生を制する!と言っても過言ではないと思います。 | このままじゃ嫌だ!自分の可能性を信じたい人のための、可能性を現実のものとするブログ

このままじゃ嫌だ!自分の可能性を信じたい人のための、可能性を現実のものとするブログ

『このままじゃ嫌だ!』これは夢も希望も見えない中にいた昔の僕の叫びです。あの時に思っていたのは、このまま普通に人生が終わっていくことへの恐怖でした。
このブログは、自分自身の人生を後悔なく使い切りたい人が、自由と幸せと豊かさを手に入れるためのブログです。

無意識シリーズの第3弾ですひらめき電球



【その1】 無意識を扱えるとこんな物が手に入ります。 ポチッ

【その2】 無意識の抵抗を感じてみる。 ポチッ



------------------


さて、前回の記事をメルマガで書いた数日後、

実はメルマガで先に書いているのですが、

加筆修正したものをブログでもシリーズ化してみましたひらめき電球




何人かの方がメールを返して下さって、


「やろうやろうと思っていることを書き出しましたがメモ
絶対やったらだめなんですか?」


とか


「そういえば、●●のことを思い出しましたひらめき電球


とか


「すいません、気になってやってしまいましたあせる


など

様々でした。



ちなみに、
やってしまおうが、やってなかろうが、
他のことを思い出そうがそれはOKですビックリマーク



大切なのは、
しっかり自分の無意識の抵抗と向き合えたかどうかはてなマーク

ということ。



そこと向き合えていない状態であれば、

今回を乗り切っても、

ドンッ【無意識的に、抵抗することを避ける】ドンッ
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

癖からは逃れられません。




癖そこに対して違いを作るならば

違う刺激(インパクト)をある一定量与える必要があります。



注意(刺激の大きさ)×(その回数)=(総刺激量)ですね




例えば、
------
何事も無意識的に、後回しにする癖があったとしましょう。


そして、両親に久しぶりに連絡携帯しようと思っていたのだが、
そんなにせっぱ詰まっているわけでもないので、
無意識的に後回しにしていた星空



そして、ある日電話がなるわけです電話メラメラ



「お父さんが倒れた。もう今夜が峠かもしれない。」



急いで実家に向かう車走る人DASH!



しかし、結果、間に合わなかったショック!



脳裏に浮かぶのは、



なぜあの時連絡をしなかったのかしょぼん



あのときにしていれば少なくとも、
いろんな会話が出来たかもしれない。。。右下矢印右下矢印



・なんやかんやいいながらも感謝していたことビックリマーク


・もっといろんな話を聴きたかったこと耳


・謝りたかったことしょぼん


・あなたの子どもでよかったことドキドキ


・自分が親になって初めて気づけたことがいっぱいあることひらめき電球





沸いてくるのは、
取り戻しようのない後悔ばかり。。。ダウンダウン



------


そんな経験を一回でもして、
自分自身にとってはかなり衝撃が強かった場合、爆弾



【あなたの無意識は変わります。】



後回しにしてもいいことなんて何もないと。
そうとうインパクトが強かったならば。。



それでも、別に変化がないとすると
そういった、刺激を何回か受けることによって、
自分自身にとっての総刺激量がある一定を超えた時に
気がつくとかわっていたりします!!




ただし、注意が必要なのは、
【刺激に人は、なれることがある】
つまり、感じ方が変わることがあるのです。




どんなにおいしい料理でも、
毎日毎日毎日同じものを食べていると
飽きるでしょはてなマーク叫び




これも刺激になれていくのです。

これも無意識で変化しているといえばいえます。




人の意識を研究している人は多くいますが
ほとんどの研究者の認識で一致しているのは、



割合は違いますが、
人は、意識的に動いていることよりも
無意識で生きている部分の方が多いということですパー




自分にとって、
人生を望むものにしていくならば
この無意識の部分とどう付き合うのかはてなマーク

は避けては通れません。



ぜひ、無意識を意識してみて下さいビックリマーク

それだけでも人生の質は
非常に豊かなものにすることができます音譜




------


【追伸】


今度は、

より具体的に、

誰でもできる方法で、


【無意識に気づきやすくなる方法】

をお伝えしようかと思いますチョキキラキラ


≪ココからはアメンバー限定記事にしようと思いますグッド!


続きはこちら

【無意識に気づきやすくなる方法】その1 ニコニコ音譜



-------<無意識シリーズはこちら>----------

【その1】 無意識を扱えるとこんな物が手に入ります。 ポチッ

【その2】 無意識の抵抗を感じてみる。 ポチッ




========<最新号はメルマガで>===========



もしくは最新号が読みたい人は、

僕のメルマガ『元気通信』に登録して下さい。 ポチッ 










ぽちりアメブロをやっていない人