ご無沙汰しております。
8月も終わりましたが、
皆様いかがお過ごしですか??
最近、ブログがかけていないのですが、
講座に・個人セッションなど
仕事はしっかりしております。
ただ、実は僕にとっての
最後のおばーちゃんが
脳内出血で倒れまして、
(田舎は長崎県の五島列島です。)
そのため家族で何ができるか?
と緊急協力体制になっております。
そのために普段以上に、家のことでやることがあります。
こういう時に
協力できる家族はステキだと思いますし、
感謝も沸いてきます。
多分、ある程度容態が安定したら大阪に来ての
リハビリとかになって行くのでしょうが
それも確定ではないので、その間少し
ブログも不定期になるかもしれません。
ネタは溜まっているので、
ちょいちょい空き時間を創って
記事の更新をしていきますね。
今回のことで
やっぱり、
『いつどうなるのか?』
はわからないな~と
実感しました。
おばーちゃんに対して
特に普段何かしていたわけではなかったのですが、
何か生きていることが当たり前だったんです。
でも今回のことで、
もっとこうしていたかったな~が出てきました。
これがおばーちゃんではなく
いつも一緒に住んでいる家族だったら
もっともっと出てきていたでしょう。
それと同時に
ここ数日、家の掃除をしている時に、
うちの家族の写真が出てきまして、
整理しておりますと、
両親の子どものころ、
兄弟の子どものころ、
姉の結婚や出産など
人生の節目、節目を棚卸することになり、
自分の人生を今一度振り返る機会になりました。
家族への愛・
家族に感謝・
人はつながって生きている・
この感じが沸いてきて、
各家族にもある種のベース存在していて、
人は生きているんですね。
何を基準に行動するのか?
何を大切にしたいのか?
それがあっての幸せであり、豊かさであるような気がするのです。
もしよければ
ご自身の振り返りと棚卸
オススメです。
明日からどんな風に生きていきますか?