プレゼンテーションの基本のテーマとは? | このままじゃ嫌だ!自分の可能性を信じたい人のための、可能性を現実のものとするブログ

このままじゃ嫌だ!自分の可能性を信じたい人のための、可能性を現実のものとするブログ

『このままじゃ嫌だ!』これは夢も希望も見えない中にいた昔の僕の叫びです。あの時に思っていたのは、このまま普通に人生が終わっていくことへの恐怖でした。
このブログは、自分自身の人生を後悔なく使い切りたい人が、自由と幸せと豊かさを手に入れるためのブログです。

昨日は、NHK文化センター 大阪教室で、

講座をやって来ました。

お陰様で満員御礼 ありがとうございますクラッカー

ココだけの話、満員でキャンセル待ちだったみたいですので

秋ぐらいにまた開催されるかも・・・合格

逃した人は、このブログを要チェックしてて下さいね。



テーマはプレゼンテーションカラオケ



僕がやるからこそ、

普通の講座ではなく、



一風変わった講座にしたいと思って

プログラムを作りました。



実はこれが難産であせる



コミュニケーションカウンセラーのマル秘ブログ!豊かで幸せな愛に溢れる人生を生きてみませんか?  


コミュニケーションカウンセラーのマル秘ブログ!豊かで幸せな愛に溢れる人生を生きてみませんか?

(パワポだけ見たら、そーでもない!?



皆さんに価値あるものを届けたいグー

というか、実際に変化が起きる講座にするビックリマーク



と、ある程度のところまでは決まったのですが、

深いところが納得いかず、


結局、前日は不眠でうにうに、ネリネリし続け、

手を入れ続けました汗



だからなのか、

アンケートで皆様が書いて下さっていたことが、

非常に嬉しく、



こんなことを書いて下さってました。

許可して下さっている方の分を公開させて頂きます。



Miwaさん(女性)

自分が陥り易い状況を認識することから

「自分で改善をはかる」という点に、大きな気づきがありました。



I・Nさん(女性)

プレゼンテーションに広がりを感じた。

自分に何が起きているのかどんどんみていきたいと思います。



匿名希望(女性)

自分のパターンがある事、人が話をしている中に

自分のヒントもたくさんあることに気づき

たくさんの人がいるから嬉しいし、考え方の違いも嬉しいです。

今回の考え方・視点の違いが嬉しいと初めて感じました。



I・S(女性)

第3者として自分をみてしまうと(人の話をきく)と

何を聞いていたかわからなくなる(頭に入らない)ので

どうしたらいいですか?



Hさん(男性)

わかりやすかったです



こんな風にアンケートを記入して下さってました。

男性と女性の方が半々なのですが、

皆様少ない時間の中で一杯書いて下さっていることが

嬉しかったです音譜



今回のテーマである

「What 何」も浸透しているようで、



アンケートには疑問や質問がわんさか、

それを考えてきてくださるようで、

非常にやりがいがあります。



帰ってから、すぐに寝ちゃったので

そうとう疲れていたみたいですぐぅぐぅ



今回の質問に対して

次でどうつかんでいって頂くのか、

使えるものにしていってもらうのか。



それも講師の腕の見せ所です~。

楽しみにひひ




ペタしてね

(役に立ったひらめき電球って人は、【ペタ】お願いしますニコニコあし




読者になる

(このブログ要チェックして読んであげるよグッド!音譜って方は【読者になる】をポチっとビックリマーク