エコカーカップ2017 | GRPのブログ

GRPのブログ

GenkiRacingProjectのブログです。

Genki Racing Project(GRP略)として今期最初の活動がスタートします。



http://www.japan-racing.jp/fsw/17/hv.html


↑参照




7月1日に静岡県小山町の富士スピードウェイで開催されるエコカーカップ2017に参戦いたします。




エコカーとは、、、、、



日本の自動車産業が産んだとも言っていいくらい環境に配慮した自動車のことです。



その種類はたくさんあります。



EV、、、、HV、、、、PHEV、、、、まるでビデオテープの種類のようです。わけがわかりません(笑)




車体に大型電池や発電所を積んでいなくてもエンジンの内燃機関の精度を上げたり、車体を軽量化して少ないエネルギーで遠くに遠くに走らせる技術競争が昨今の自動車会社さん、サプライヤーさんの間で激化もしています。



そもそも環境とは、、、、、







なんて話していると最終的には人間は何もしないで息を吐き出さない方が環境にいい!とされてしまうので未来の環境については偉い先生達にお任せいたしましょう。


我々GRPは今夜の晩御飯のメニューについて未来を考えるのが精一杯のオッサン達なのであります(笑)








そんなエコカーを主軸とした自動車であのフォーミュラーワンまで開催された国内最大のサーキット「富士スピードウェイ」で3時間耐久レースと1時間耐久レースの2カテゴリーがあるエコカーカップ2017!




通常の自動車耐久レースはと言うと、、、、規定時間の中で一番たくさん周回した車から偉いとされています。



このエコカーカップの耐久レースはそんなスピード競技とは全く違うルールで形成されており、名前の通り一番燃料(ガソリン)を消費せず、尚且つたくさん周回するものが偉いとされています。


更には安全性を重視するため周回するラップタイムも決められております。(設定されたタイムより速く走るとペナルティーです)


3時間耐久は3分15秒  1時間耐久は4分45秒です。


これがどのくらいのペースかというと、、、、、



自宅から最寄の駅まで自転車で通常10分だとします。


それが、、、、、15分(3時間耐久)  20分(1時間耐久)のペースで走らないといけないんです。



そう!エコというのは「急ぐな!」ということでもあります。


急いで自転車で走ると汗かいて、喉渇いて、ビール飲みたくなってつまみも、そしてラーメンまで食べて大変不健康になります。



それがいつもの倍の時間をかけてゆっくりゆっくり自転車で走れば、、お腹も減らずにスリムなボディーになるかもしれません!


エコ=健康!


と僕は勝手に決めつけてもいます(笑)




そんなエコカーカップがとても面白そうなので、、、GRPで参戦する運びになりました。



メンバーはこの正月、富士スピードウェイで開催されたママチャリ7時間耐久レースに参加したGRP30人に声をかけ召集しました。


ママチャリでこのサーキットを熟知している実に頼もしいメンバーでもあります!


冬はママチャリ!夏は自動車!




しかし!!!!





我々にはエコカーがないんです。




でも、さすが世界の巨人を親会社に持つ富士スピードウェイさん。エコカーじゃなくても出れるんです!


実に太っ腹です!いつかかならずエコカーを新車で買おうと夢見ます。





GRPは計5クラスに参戦いたします。(30人近くもいるため)


3時間耐久に3チーム  1時間耐久に2チームです。


1台で2クラス(3時間と1時間)に出れることから参加する車は3台必要です。



まず、、、、、、、













image


image


GRP本社(テント)を運ぶためだけに産まれた GRPカングー!(ルノーカングー)


1200CCターボ!115馬力!車重は1500キロ!


走りの6速マニュアルトランスミッション搭載!


過去最高燃費リッター13キロ!過去最低燃費リッター5キロ!


3時間耐久にエントリーです。














image


image

続いて、、、、僕のプライベートカーでもある GRPトゥインゴ!(ルノートゥインゴ)


900CCターボ! 90馬力! 車重1000キロ!


ポルシェ911と同じリアエンジンリアドライブ!


誰でも安心のオートマ!



3時間耐久と1時間耐久にエントリーします。




以上2台しか車ないんです。。。。。。



大変困りました。


GRPはこの他にママチャリ3台しかないんです。。。。。。





そんな我々GRPに救世主が現れました!
















image


フランスのシトロエン社から派生した新興自動車会社 DSオートモービル社さんがDS3カブリオをサポートしてくれました!!!


我々のような組織にこんなファッショナブルで素敵な車サポートしてくれてもDSオートモービルさんに何一つ得はございません(笑)



プジョーシトロエンジャポンのオモンさん、八木広報部長!そしてフランスDSオートモービルのエリック副社長!


ありがとうございました。











image

(写真はイメージです。乗るのはGRPのオッサン達です)


GRP DS3カブリオは3時間耐久と1時間耐久に参戦します。



日本一女性支持率高い車「アクア」のエントリー多い今回のステージできっとDS3カブリオは異彩を放ちます。














image


image

7月1日富士スピードウェイ 11番ピット前にGRP本社(テント)を建設(広げる)します。



そこで!










image

GRPステッカーのプレゼントを行います。



時間は10:00~10:30(3時間耐久スタート前)


14:00~14:30(3時間耐久ゴール後)


あとは、それぞれのレースでスターティンググリッド上でGRPスタッフにお声賭け頂ければプレゼントいたします。



たくさんの皆様。お待ちしております。