源基会のブログ -123ページ目

源基会(旧ソ技の集まり)のご案内

拝啓 朝夕やっと秋らしさが見られますが、まだまだ暑い日が続いています。


皆様お元気でしょうか?


1年が過ぎるのは早いもので、源基会の案内をする時期となりました。


 さて、今年は源基会も10年目を迎えます。この頃は仲間が退職された話も聞こえてくるようですが、改めて旧交を温め、近況を語りあう等、下記の機会を設けたいと思います。


節目の年に相応しく多くの皆様にご参加いただき、盛り上げたいと思いますので、


よろしく参加をお願いいたします。


(過去の開催の様子は、次のURLから見ることができます)
http://ameblo.jp/genkinokai/

 


尚、手配の都合上9月30日までに、メールの届いた方は必ず出欠の返事をお願いします。


ご出席の返事を頂いた方には、後日開催場所をお知らせします。


メールが届いていなくご覧の方は、すいませんご面倒でも百田まで連絡を願いします。


敬具


追伸)、SNSの進展でブログやフェイスブック等で連絡がつく方もいますが、


アイネスを変わられた方にはメール案内が行き届かないこともあります、


お付き合いの旧ソフトウェア技術部所属の仲間には声を掛けてあげて下さい。


宜しくお願い致します。


 


・日時  平成24年11月10日(土)13時から15時30分


・場所  横浜中華街
・会費  概算 6,000円位


・出欠の連絡先 momo@isec-net.co.jp


以上


平成24年9月吉日


源基会
代表世話役 林 勢二


世話役 百田 達司


世話役 斉藤 勲


世話役 真貝 陽市


世話役 坂本 文恵


隠岐旅行(イントロ)



亀井氏の企画で隠岐にOB3人が東京から米子に行きました。


船の時間待ちに中海(大根島の由志園)、境港、美保関を案内していただきました。


源基会のブログ


源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ




源基会のブログ


源基会のブログ
源基会のブログ


ヘブン園原

恵那峡近くの高原をお花を見ながら散策しました。


源基会のブログ


源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ




源基会のブログ


源基会のブログ
源基会のブログ



夏の花

珍しいお花もありますよ!彼岸花のようなピンクの花の名前がわかったら教えてください。


源基会のブログ


源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ




源基会のブログ


源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ



妻籠宿

中仙道の宿場に立ち寄りました。8月なのにもう一部紅葉の兆しも見れました。


源基会のブログ


源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ






開田高原(木曽馬)

乗鞍高原から野麦峠を経て開田高原へ行き、赤沢のトロッコ電車に乗りました。


源基会のブログ


源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ



乗鞍高原の三大滝

番所大滝、善五郎滝、三本滝です。


源基会のブログ


源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ



座間市四ツ谷の向日葵

座間市では4箇所に時間差をつけて向日葵を観光用に栽培しています。


今回は相模川の脇(座架衣橋あたり)の向日葵です。


源基会のブログ


源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ





巨人戦観戦

18日に、新国立美術館の全国水墨画展を見て、
東京ドームへ
対広島戦


の観戦に行きました。試合は投手戦でしたが村田と谷の活躍で4対0で


勝ちました。


源基会のブログ


源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ


群馬県玉原のラベンダー


関東が35度を越えるのに、標高が1300M位になると気温は23度くらいで快適でした。



源基会のブログ


源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ




源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ
源基会のブログ