☆元気になぁれ☆

☆元気になぁれ☆

去年発症したパニック障害と闘いながら
元気真っ盛りの息子の育児や
再婚したので、新婚生活?笑
をしています。

日々の事や
病気のこと
育児のことなど
色々呟きます☆

Amebaでブログを始めよう!

続きです。


無事に退院し

その後、予期不安のパニック発作が出そうになることは

何度かありましたが

とりあえずショック状態になることはなく

ようやく、連休が明け

近くの皮膚科にアレルギー検査を受けに

受診したら

薬のアレルギー検査は特殊なので

大きい病院で受けてください、とのこと凝視

念のため、エピペン(アドレナリンの自己注射)が欲しい、と言ったら

それも、指定病院でないと処方出来ないとのことで…

結局、皮膚科では

アレルギーを抑える薬の処方と救急搬送された

大学病院への紹介状を書いてもらって

終わりました凝視


そのあと、近くでエピペンを処方してる病院ないか探すと

かかりつけの内科が処方してるらしく

電話で確認。

するとエピペンの処方ができるとのことで!

午前中の受付終了まで

5分…

走りましたよね💦


なんとか間に合い

受診出来ました照れ

そして、エピペンを初めて持つということで

エピペンの使い方を丁寧に教えてもらい

無事に処方箋をゲットしました照れ

これで一安心〜!と

調剤薬局にいくと

エピペンの在庫がなくて取り寄せになります、とのことガーン

地元の駅には、調剤薬局が

沢山あるので

ひと通り回ったのですが

どこも在庫がなく凝視

結局、取り寄せをお願いしましたショボーン


もうぐったりですね魂が抜ける


そして、大学病院の予約が取れたのが

16日なので

未だに、アレルギーの原因は特定出来ていませんショボーン💦


また、元々飲んでた薬しか飲んでなかったので

体調とかとの組み合わせ?的なものだったりしたら

検査しても

特定出来ないですよねガーン


なので、今も

薬を飲むたびに、ドキドキしてしまいますが

エピペンは常備してるし


また同じようなことが起きた時用に

家の中に何箇所かと

いつも持ち歩いているバッグや

スマホケースの中に

緊急連絡先

持病

かかりつけ医

飲んでる薬一覧

アナフィラキシーショック経験ありなど

必要そうな情報をまとめた紙を

分かりやすいように貼っておいたり

持ち歩いたりしています。


今回、症状が分からず

かなり対処が遅れたので

下手すると命に関わっていたと思うと

さすがに…怖いですショボーン


なので、アレルギーが特定出来るまでは

なるべく一人での外出はさけ

少しでも不調があるときは

すぐに主人に連絡を入れるようにしますショボーン💦


流石にもう救急車のお世話にはなりたくないです…


今回

一番怖かったのは

今までに飲んだことのある薬での

アナフィラキシーショックの可能性が高いこと。

そして

元々、アレルギーは全くなく

アレルギー体質とは、無縁だったことです。


まさか、アレルギーの無い私が

アナフィラキシーショックを起こすなんて

夢にも思わなかったので

本当に、人生何があるか分からないなぁと痛感しましたショボーン


なにより今一番怖いのは

集中治療室の個室の入院代の請求ですガーン

GW中だったので

請求は後日郵送で来るらしく…

調べたら

集中治療室の一般的な入院費は

一日14万とかでガーン


医療保険には加入しているのですが

入院一日5000円のプランなので

到底足りず💦

友達が高度医療費なんとか…制度があるから

大丈夫だよ!

と教えてくれましたが

幾らの請求がくるのが毎日怯えてますガーン

ただでさえ

メンタルの方で医療費高いのに…

主人に会わす顔がないです魂が抜ける


第一搬送された病院への支払いもまだですし

皮膚科や、内科での受診やエピペンだけでも

どんどんお金かかってますし

メンタルの定期受診もあるし…

考え出すと怖すぎます凝視


ですが

主人はとりあえず生きててくれれば良いよ、と言ってくれてるので

本当に生きてるだけでお金かかるし

何かするたびに迷惑かける私でも

とりあえず生きてて良いんだなと思っています凝視


こうなったら

しぶとく生き抜こうと思います凝視


そして何より

今回アナフィラキシーショックを起こしたのが

息子じゃなくて本当に良かったと思います💦

息子だったら…と思うと怖くてたまらない…

息子の方が、アレルギー体質なので

息子に薬飲ませる時も

気をつけようと思いますショボーン


また、アレルギー検査で

原因がわかったら

ご報告しますね。


皆さまも

薬を飲んだりしたあと

冷や汗、吐き気、下痢

手足の痺れ、失禁などが見られたら

すぐに救急車を呼んでくださいね💦


そして、今回のことを機に

息子に、救急車の呼び方をしっかり教えました。

また、アナフィラキシーショックという症状についても、息子にしっかり話しました。

息子と二人の時に

また私がアナフィラキシーショック状態になった時のことも考え

エピペンの使い方も教えてあります。


今回、何も予備知識もなしに

しっかり対応してくれた息子には

本当に感謝です。

しっかりしてる子で本当に助かった照れ


そんなわけで

散々なGWでしたが

無事に生きていて良かったです。

対応してくださった

救急隊の方々

病院の方々

家族にはとても感謝しています。

おかげで、無事に日常を取り戻しつつありますニコ


今週は、なるべくゆっくり休んで

しっかり体調を治そうと思いますニコ


皆さまも

本当に気をつけてくださいね💦

アナフィラキシーショックは

本当に怖いですガーン


それではまた照れ

皆さまが笑顔で一日を過ごせることを願って…❤️