日曜日、山口県から鹿児島に戻ってきたクマ。
またまた山口から鹿児島まではノンストップ😅
なので昼飯を食べてないクマは、夕ご飯に湊食堂でデカ盛りチャーハンを食べに行きました。
肉盛りちゃんぽん 肉盛り中華丼 肉盛りチャーハンと全て制覇ですね☺️
そして頑張って走った軽四にもガソリンを。
そしたらガソリンが27リッター入り、まだ3リッター余裕がありましたね。
まあ、知った所でなんの意味も無いですが😅
それからクマは温泉へ😊
今回もアパートの近くの日当山温泉へ。
行ったのは「西郷どんの湯」です。
車はこの施設の横に止めますが、そこから見た男湯は…
はい😅
窓が全開😆
中は風通しが良さそうです💦
もちろん中からも外は丸見えでしたが😅
https://www.kagoshima-kankou.com/guide/53364
そして温泉と道を挟んだ反対側にある宿泊施設。
その壁には…
こんな絵が😅
こちらは宿泊施設になってます。
おや?
その玄関に見慣れない禿げ頭の人が…
え😳?
このクマのおでこと同じ頭は坂本龍馬?
坂本龍馬が禿げてたって初めて知りましたが…
ほんとかな?
そんな事はさておき、西郷どんの湯ですが。
ちなみに読み方はセゴドンの湯と読むらしい💦
入口は無人だったので料金箱に250円を入れ入浴。
中はなかなかの盛況。
洗い場は空いてませんがクマは無問題。
クマは愛用の手桶があるので浴槽の横に陣取り、湯船から直接お湯を取り体を洗いました。
ちなみに手桶はケロリン。
桶は普通の奴にしてましたがこれは正解。
ここの桶はケロリンでした😆
時々ありますが、お風呂の桶がケロリンの所にマイケロリン桶を持って行くと紛らわしいですよね😅
なのでクマは、共同湯巡りする時は手桶はケロリンですが、桶はあえて普通の奴を持って行きます。
そして西郷どんの湯はぬる湯の方で44度。
お湯はさらりとしていて、毎日入るには癖がなくいい感じ。
地元民から愛される温泉ですね。
この日当山温泉はお湯の癖がなく料金も安くて、毎日入るにはほんと良い温泉ですよ😊
まだまだ入って無い所が沢山あるけど、帰るまでに全部入れるかな😅
