The 子育て塾 「お福分けは、自分に大きな幸せが返ってくる」
「お福分け」
という言葉を聞いた事がありますか?
「 お福分け」
とは、
自分で買ってきたもの、
手に入ったいいもの、
自分だけで
一人占めにしないで、
「みんなでどうぞ」と、
みんなで一緒に楽しむ事。
そして、
一言
「お福分けです」と
言葉を添えるのです。
すると、
その場の
雰囲気も
明るくなるんです!
御裾分け(おすそわけ)と
いう言い方は
よく聞きますね!
それは、
他人から貰った品物や
利益の一部などを、
さらに友人や知人などに
「分け与えること。」
「すそ」とは
着物の裾を指し、
地面に近い末端の部分と
いうところから転じて
「つまらないもの」と
いう意味があります。
なので
本来目上の人物に
使用するのは
適切ではありません。
一方、
お福分けは
「福を分ける」意味で、
目上の人に使用しても
失礼に当たらないと
されています。
「お福分け」!!
どなたかに、
頂いた
「福」を、
大切な
方々に、
お分けすると、
あらあら
不思議!
自分に
大きな
「幸せ」
が返ってきますよ!
冨田は、
今日、
しみじみ
それを
感じました!!
今日の冨田の
「お福分け」
こんなオシャレな
オリーブオイルを
頂きました。
大切な方々に
お福分けさせて頂きました!!
すぐに、幸せがいっぱい
返ってきました!!
なかもず教室
胎教
ハッピーベビーコース
幼児コース
幼児英語コース
小学生コース
小学生英語コース
は、
無料体験しています!
サマーレッスン実施中!
お申し込みは、
☎︎ 072-252-9501
ホームページ
https://www.eqwel.jp/school/061038.html


