The子育て塾
「個人懇談での“先生の評価が気になります!”」
冨田です。
The子育て塾は
ママに
「ママ流の子育て法」が
できるようになっていただきたいと、
冨田が思いついたネーミングです。
どうぞ、今日もお付き合い下さい。
今日のテーマは
「個人懇談での“先生の評価が気になります!”」
幼稚園や学校の
先生から、
「お子さんの
こういうところが心配です。」
「こういうところを
もっとお家でも気をつけて下さい。」
なんて、
悪い所を色々言われると
「自分の育て方が
悪かったのかな?」
と
不安になりますよね。
その先生の
見る角度からの評価は
そうかもしれませんが、
その指摘された面は、
違う角度から見ると
とても
良い面に
変わることがあります。
例えば
「○○ちゃんは
自分のことはまだ
出来ていないのに、
お友だちのお世話を
先にします。」
「まず、
自分のことを先にするように
お家でも言って下さい。」
と、
言われたら、
ママならどうしますか?
家に帰って
「ママ、先生からこんなこと言われたわ!
先生からそんなこと言われて、
ママ恥ずかしいわ!!
自分のこともできてないのに、
人のことはしなくていい!!」
って
そんな風に
頭ごなしに怒りますか?
自分よりも先に
人のことをやってしまう
お子さんって、
優しいお子さんが多いです。
きっと
先生から、クラスで
「○○ちゃん!自分のことを先にしなさい。
先生、いつも言ってるでしょ!」
なんていわれているかな?
そんな
お子さんは、
お友だちからは
優しいお友だち想い
のお子さんなので、
大人気です。
お友だちから
好かれるって
すてきだと思いませんか?
人に対する
サービス精神旺盛の
お子さんって、
大きくなった時に、
きっと、周りの人に
「気くばり!」が
できて、
人脈を
広げ、社会で
成功する人に
なるかもしれません!
そんな
お子さんの良い面を
親が認めてあげて下さい。
先生から、
「お子さんの
こういうところが心配です。」
「こういうところを
もっとお家でも気をつけて下さい。」
と言われたら、
「いつも気に
かけてくださって
ありがとうございます。」と
言っておきます。
そして、
お家では、
「この子なりのペースで
成長していけば大丈夫」と
考えればよいと思います。
周囲と比較せず
その子の持ち味を
生かす
子育てをして下さいね!!
なかもず教室
胎教
ハッピーベビーコース
幼児コース
幼児英語コース
小学生コース
小学生英語コース
は、
無料体験しています!
サマーレッスン受付中です!
お申し込みは、
☎︎ 072-252-9501
ホームページ
https://www.eqwel.jp/school/061038.html




