幼児期に大切な子育て Part2 「信頼」
 
冨田です。
 
今日もブログを読んで下さって、
ありがとうございます。
 
昨日は、
300以上のアクセス数がありました。
感謝です。
ありがとうございます。
 
今日は、
幼児期に大切な子育て Part2 
「信頼」についてお話しますね。
 
赤ちゃんって、
 
 
無邪気で
自然体で
本能のまま
にいるから可愛いいんですよね。
 
{2E042A1D-72AE-4D0B-84ED-309BE444C8AB}
もちろん親も
0歳のベビーちゃんに対し、
「本当にそうなの?」と
疑うことはしませんよね。
 
ところが、
その赤ちゃんが
2歳、3歳・・・と
年齢を重ねていって、
 
ある時、
自分の都合のいいように
「ウソ」をつくことが
あるかもしれません。
 
先日、
小学生の子どもをお持ちの
ママから、
「先生、
うちの子、勉強していると思ったら、
私に隠れてゲームをしているんです。
私の見ていないところで
何をしているのか信じられません。」
というご相談を受けました。
 
子どもが
ウソをつくのはどうしてでしょう。
 
そう、
親に怒られるから。
 
怒られるから
ウソをつく。
 
そのウソがばれて、
また、怒られる。
 
そして、
親から
「あなたのことが信じられない。」
と口癖のように言われる。
 
すると、
その
「信じられない」
お子さんの潜在意識に
インプットされ、
「自分は親から信じてもらえない。」と
思い込みます。
 
そして、
ウソをつくことで、
もっと自分を
ガードしようとします。
 
ママのお子さんが、
そんな風になってほしいですか?
 
いやですよね!
 
じゃあ、
どうすればいいでしょう?
 
親が子どもを
「信頼」
するのです!
 
「信頼している」
親の思いを
子どもに
「伝える」
のです!
 
その伝え方は、
 
お子さんが、
小さい時から
次の言葉を
親が口癖にして下さい。
 
「あなたは、
自分を大切にし、
周りの人を大切にする人です。
思いやりのある人です。
多くの人を愛し、
多くの人から愛される人です。」
 
{5E212FB4-682A-4AFD-8EC3-9B9C68A4E933}
と。
 
また、
大きくなってウソを
ついたりするときは、
まずそのガードをしている
その子の心を
受け止め、
慰めてあげて下さい。
 
「ウソをついたことは悪いけど、
何か理由があるのね、
あなたは、
ママの大切な宝物なのよ!
ママにあなたの思っていること
聞かせて!」
傷ついた心を
吐き出させてあげて下さい。
 
その後、
先ほどの口癖、
「あなたは、
自分を大切にし、
周りの人を大切にする人です。
思いやりのある人です。
多くの人を愛し、
多くの人から愛される人です。」を
 
毎日、毎日、
言い続けてあげてください!
 
最後は、
「ママはあなたのことを
信じています。」と必ず
言ってあげて下さいね。
 
親から
「信頼されている」と
体感できた子どもは
 
やがて、
 
親から離れた時、
自分に正直に生きる!
ことができます!
 
しっかり目標に向かって
歩んで行ける人財に
 
育ちます!!
 
ママ、
 
お子さんを
 
そして
 
何よりも
 
「ご自身」を
 
信頼
 
してくださいね!!
 
 

親から信頼されているお子さんは、
やる気と自信に溢れています!
 
 
 

中百舌鳥教室は、

 

胎教

ハッピーベビーコース

幼児コース

幼児英語コース

小学生コース

小学生英語コース

 

があります!

 

ご興味のある方は、

まず、ご連絡ください。

 

お申し込みは、

 

中百舌鳥教室

☎︎072 -252-9501

中百舌鳥教室ホームページ 

https://www.eqwel.jp/school/061038.html