先月の話になりますが


お正月は息子と

近所の初日の出スポットまで歩いて

初日の出を見ました。




そして年賀状。


息子の保育園や小学校時代に

仲良くなったママたちや

友達から来たの年賀状の中に

息子が通っていた

児童デイサービスからの

年賀状がありました。


息子が通っていたのは

小学生のころだったので

もう5年前になります。

(最後に年賀状いただいたのも5年前)


間違えて昔の年賀状が混じった?

と思いながらよく見ると

2024年…

今年ので間違いない!!


5年も経っているのに

息子のことを

忘れないでいてくれるのが

本当に嬉しかったです。




息子は小学生のころ

毎週土曜日だけ

(私が仕事のため)

児童デイサービスに

通っていました。


お弁当を入れたリュックを背負い

デイの送迎車が来るのが待ちきれず

何度も外の様子を確認していた

可愛い息子の姿を思い出しました。




年賀状に

顔を見せに来てねと書いてあったので

息子に行ってみるよう勧めました。


息子は

知っているスタッフが

もういないかもしれないと

不安がっていましたが


息子のことを

知っているスタッフがいるから

年賀状が来たんだし

会えるときに会いに行かないと

会いたくても会えなくなって

後悔するよと話しました。




その後

息子は児童デイに電話して

遊びに行ったのですが


もう二度と会えないと思っていた

良くしてくれたスタッフの方たちに

再会することができました。


息子に

5年ぶりに会えてよかったね

と言ったら


中学生のころ

何度か児童デイに行っていたと

話してくれました。


え?

何度かっていうか何度もだよね?

初耳ですけど。




多分、息子は

小学校は6年間支援学級だったのが

中学校からは通常学級になり

環境の変化も激しくて

辛かったんだと思います。


私に対して

中学入学してから突然

態度が反抗的になったし

(暴力とかは全然なかった)

心が不安定だったんでしょう。


そんなとき

温かく優しく見守ってくれた

児童デイのスタッフのみんなに

会いたくなったのかも。


理解して優しく接してくれる

大人たちに可愛がってもらえて

息子はとても恵まれていると思います。




幸せな気持ちで

今年が始まりました(o^-^o)