下の写真の真ん中が、大スター大城美佐子さん、向かって右が私、左が娘です。


みなさん、こんにちは。

年越しの準備、忙しいですね〜(⌒-⌒; )

作るのはお雑煮とがめ煮だけで、後は買いますけど。

それだけで、年末年始食べられないので、材料はたくさん買っとかないと、いけないから、大変です。

家族揃って、健康で年が越せるのですから、ありがたいことです。

٩(ˊᗜˋ*)وニッコニッコニー


我が家には、赤い琉球ガラスのグラスがあります。

娘の沖縄土産です。泡盛飲む時、このグラスで飲むと、沖縄を思います。

お正月も、このグラスでお酒を飲みます。(๑´ڡ`๑)ウン


この赤い琉球グラスを見ると、私は、いつも大城美佐子さんを思い出します。


毎年、年末に沖縄に行っていた頃、唄者の知念こずえさんが、大城美佐子さんの店の「島思い」に連れて行ってくれた事がありました。

私にとっては、神様みたいな方で、憧れの方です。✧ \ ٩( '神' )و //  ✧


他のお客様が帰って、私達だけになって、美佐子先生もほろ酔いで、とても楽しい時を過ごしました。気さくで、ウチナーグチで、話の面白かったこと。

あんなことやこんなこと、昔の話も。(((o(* ˙-˙ *)o)))

ウチナーグチで意味がわからない時は、こずえさんが通訳。(*'ヮ'*)

美佐子先生は、風邪気味だったから、こずえさんが遊びションガネーを歌ってくれたり、お店の人がいろいろ歌ってくれました。(*゚0゚*)スッゴッイ!


そこで、まさかの娘が「十九の春」歌った〜

神様の前で!m(*_ _)m

美佐子先生は、途中「みすて」とか、歌の頭の歌詞を言ってくれ、「いいよ。上手だったよ」と褒めてくれました。ヤサシイ(*´˘`*)♡


この時、美佐子先生は、赤い琉球グラスで泡盛を飲んでいらっしゃいました。

わあ、我が家のと同じグラス〜って、嬉しくなりました。

その時、80歳だったけど、嘘みたいに美しかった〜

お酒飲む時もかっこよかった〜 

ドアの外でタバコ吸う時も、かっこよかった〜


でも、優しくて、きれいで、かっこいい美佐子先生には、もう会えません。

悲しいけど、今年の1月に、お亡くなりになったのです。。:・°・( >_< )・°・: 。

CDやYouTubeなどで、歌を聞いたり、映画を見たりは出来ますけど。


夢のような、この夜の美佐子先生の笑顔は、赤い琉球グラスと共に、私の心の中にずっと生き続けます。

素敵な沖縄の夜を、ありがとうございました。イーヤーサーサー٩(ˊᗜˋ*)و