2月初旬 小金井公園の梅


風の強い日
それでも、近くに行くと 
ほのかな匂いがするんだなぁと♡

まだ、三分咲きくらいかな?

桜で有名な小金井公園は、

梅林もあったと、気付くのはblogを

するようになってから☆


安定に蝋梅は美しい

梅林は広い園路にあって、梅林内は柵もなく
自由に入ることかできます。

梅の木の多くは小さな花名札がついていて
名前を確認しながら、梅の花を眺める事が
でき、とにかく梅の匂いが
いいなぁ〜と、感じました♡


白梅、紅梅、枝枝垂、一重、八重
様々な品種

連休はイベントがあるようです。
見頃は2月中旬〜3月中旬〜そのあと
桜が開花します🌸

江戸東京たてもの園

都心から離れていても

外国のツアーの方々を見かけました☆



こちらは江戸たてものにある銭湯

男子の銭湯 昭和28年

料金表

そう言えば、豊洲の千客万来の広告が
新聞の一面にあって、
行って見たくもあるけど…
千客万来の湯は、
湯河原から搬送してるみたいです♨


こちらはお風呂やさんのナツカシ 
オロナミンC💪
何だかほっとする昭和♡
 
西ゾーン 八王子千人同心組頭の家
江戸時代 八王子に配備された徳川家の家臣団
拝領家敷敷地の組頭の言えばは周辺の農家と比べると広くありませんが、式台付きの玄関は格式の高さを示しています。

裏に白梅
台所の釜戸
※八王子追分町 江戸後期

デ・ラランデ邸
明治43年 ドイツ人建築家ゲオグルグ・デ・ラランデにより平屋から増築されました。
1956年から三島海雲がこの住宅に住んでいて
新宿の信濃町に建っていました。
中は、茶店になっていて
中々 お洒落です。
明治43年

前川國男邸
日本の近代建築家の自邸
外観は切妻屋根の和風、内部は吹き抜け
書斎、寝室とシンプルな建造物
※品川区上大崎 1942年代

庭先に紅梅

センターゾーン 高橋是清邸
明治から昭和のはじめにかけて国政を担った
高橋是清の住まい主屋
2階は是清の書斎や寝室として使われ
1936年2.26の現場になりました。
※港國男赤坂 明治35年

入り口に椿

コモ巻きの飾り結びがアチコチ

全てが細かい設えにおもてなし
毎時違うからオモシロイ👏

上野消防庁
台東区ひがし5丁目

武居三省堂
明治初期文具店
当時は書道ヨウヒンの卸をしていたようです
千代田区神田 1927年

小寺醤油店
大正期から港区白金で営業していた
商店で味噌、醤油、酒類を売ってました。
港区白金5丁目 1933年

丸ニ商店(荒物屋)
昭和初期に建てらた荒物屋
店内は昭和10年代を再現度
千代田区神田神保町 昭和初期

都電7500形
渋谷〜新橋〜神田 1962年

季節の花々や設え
江戸〜昭和初期の昔ナツカシ建造物は
他にも沢山ありますが、またの機会に🍀

少しずつ春の兆し

2月初旬ー小金井公園

2/4 立春

暦の上では春の境

この日より春となる頃

2/5お昼から、 雪が積もってます❄


最高5℃ 0℃ ☃