心の余裕のモト~自分の意志で作り出す関係~ | 心のアンテナ日記

心のアンテナ日記

元気印の研修講師 大嶋博子のブログ

こんにちは。

 

今日もご訪問ありがとうございます。

 

今朝、4時半ころ外を見たら

朝焼けがきれいでしたー!

 

朝早くから起きると、ちょっとお得な気分です^^

 

このゴールデンウィークの新幹線の乗車率

軒並み一桁だったそうですね。

 

ステイホームをみんなで頑張った結果です。

 

一方で、その新幹線、電車を走らせている人もいます。

運転士さん、車掌さん、駅の方、技術部門の方など

 

もちろん、今は家にいることがみんなの使命なわけですが

走らせている人はどんな思いなのかな、

と思ったりしました。

 

普段から1分の狂いもない正確さ、安全、安心、快適を目指し

ひたすらに頑張ってくれている人たち

 

そんな全力の頑張りを、私たちがありがたく享受できる日が、1日も早く来るといいなーっと思います。

 

 

 

自分の頑張りって、誰かから喜んでもらったりすると

嬉しいですよね。

 

見返りを求めているわけではないけれど、

届いている実感って、

続けるための大きな原動力

だと思います。

 

そこで!今日の心の余裕、元気のモト

 

だれかに、

 アクションを届けてみよう!!

 

アクションって何? と思うかもしれませんが

 

本当に簡単なことでも大きな効果があります!

 

そもそも、ベースの心理効果として

好意の返報性というものがあります。

こちらから好意を向けると相手からも返ってきやすい

というものです。

 

いわゆる、思えば思われる、ってこれですね。

 

だから、こちらから褒めるとか、感謝するとか

なにか反応をすると、相手からも返ってきやすいわけです。

 

SNSのいいね、とかコメントもその典型です。

 

ここで、

さらに心の余裕を高めるためのコツ!

 

自分から先にやってみる

       アクションが大事!

 

例えば、挨拶がその典型です。

ご近所歩いているときに、

ちょっと知っている方くらいだと、

挨拶しようか、でもそこまで知り合いでもないし、、、と

迷ったりすることありませんか?

 

私も変なところで人見知りがあったりするので

(あまりそうみられませんが、

 実は内心は結構ドキドキしているんです)

一瞬ためらうことってあります。

 

学生の頃、はとくにそれが顕著でした。

 

でも、大学の時、

それこそ、友達の友達くらいで

あまり話したことがないくらいの人

 

学食で偶然見かけたとき、

 一瞬声をかけようか迷っていたら・・・

 

彼女はすっごく素敵な笑顔で

何のためらいもなく「おはよーっ!」

って言ってくれたんです。

 

その時の私の返し

「あっっ、、おはよ」

 

この「あっ、、、」

何とも言えず、自分の中で後悔の一瞬でした

 

せっかく挨拶するなら、気持ちよく相手に届けたい

受け身じゃなく、自分の意志で相手に届けたい

と思いました

 

それ以来、

ためらいなく自分からキッパリ、

満面の笑顔

挨拶をするようにしています!

 

これね、確実に相手の反応が変わります

 

相手との関係も変わります

 

まさしく、届いている実感が違うのです

 

自分から作り出していく関係 

それはSNSのお友達申請でも、コメントでもできることはたくさんあります

 

そんな小さな積み重ねが

自分の心に小さな自信となっていく気がします

 

 

今日の問いかけ

「あなたは先に声をかける方ですか

          それとも待っている方ですか?」

きのうの夕焼け。

今日もきれいな夕焼けが見られるといいですね^^