コンプレックスがあるから輝ける!
シューズフィッティングアドバイザー/
ファッションコーディネーターの富田いずみです。
➤現在ご案内中のメニューはこちら

靴と足の専門家として
パカパカ靴・靴擦れ・外反母趾等のトラブルがある方、足元を含めたファッション迷子の方のサポートをしています。
『もう一生オシャレな靴は履けない…』
そんなあなたの《できない》を《できる》に変えたいと思っています。
 
***

長年の親子関係に終止符を打つような出来事がありました。

私に対して異常に厳しかった父と、長子である自分の関係性です。

(とてもパーソナルな話で、長文になりますスター



父からの仕打ちに対して
「自分が嫌われているからだ」
「愛されていないからだ」
という気持ちがずっと払拭できませんでした。

30を過ぎて妹から「お姉ちゃんに対してひどすぎた」
「あれはモラハラだったよね」と言われてから、

ああ、あれはモラハラだったのか
腑に落ちたのでした。

自分は“愛されていないんだ”という認識よりも、
“モラハラ資質のせい”とした方が
気持ちが楽だったのでしょう。


ここ半年以上、
継続的にメンタル面のコーチングを受けることで、
 
・「子どもの頃、私のこと嫌いだった?」と父に質問をしてみたい。
・75歳になった父が存命のうちにちゃんと直接聞いておきたい。

という気持ちになることができました。

これまでの自分だったら、
絶対無理!と拒絶していました。

「お前には愛情がない、価値がない」と
面と向かって言われたらどうしよう、
という恐れがあったのだと思います。


コーチからは「お父さんの愛を受け取る準備ができましたね」と言われました。

私の胸中は「どんな言葉が出てくるのであれ、聞かないで後悔するよりはマシだ」という思いでした。



結論として、自分は父の娘として認められている、ということでした。
自分がされたように第一子は厳しく育てるべきだという考えからだったということが分かりました。
妹との扱いの違いも愛情の違いによるものではありませんでした。

(父の父:私にとっての祖父 は、昔、軍人としての厳しさの塊のような人だったそうです。
もしかしたら戦争で背中に銃弾を受けて死にかける出来事で人が変わってしまったのかも。。
優しいおじいちゃんの記憶しかない私には、祖父の育児エピソードは衝撃でした。)

世間的には"第一子あるある"、なのかもしれませんが、私の目には異常に写っていました。
当事者は傷ついているんですもの。そんなの知らんがな、ですよ。

私に家を継いでほしかったこと、本当は結婚には反対だったが私の気持ちを優先してくれたこと。
進路や結婚を決めてから事後報告され、相談してもらえなかったことへの不満。
(いや、あんな扱いする人に相談するわけないでしょ、とは反論しましたが。。笑)

など、父の思いを聞くことができました。

思春期には父に対する恨み言をノートに綴ることでしか、踏ん張れませんでした。
早く実家を出たいと、大学は家から一番遠いところを選びました。
社会人になって、心折れかけても頑張っていた仕事をけなされて、もう実家は頼らないと決意して整形して顔を変えました。
(私の入院を機に、親子関係は再開となりましたが…)

だから逆境こそ燃える性格というか、
私にとっては逆風の嵐の世の中で、常にサバイブするような感覚で生きてきたんですね。

なのに、父の気持ちを聞いてからは、
エネルギーの源になっていたメラメラとした炎が
消えてしまったような、
溶けないはずの分厚い氷がとけてしまったような、
心にぽっかりと穴が空いてしまったような気持ちになってしまい、
燃え尽き症候群のような状態でした。
ここ1ヶ月半はそんな状態でした。




まずは父の言葉を聞いてから、2週間は文字にすることもできませんでした
自分のためのメモもできない。
インプットした言葉を咀嚼するのに精一杯で、アウトプットする余力がありませんでした


今日は仕事帰りに渋谷の道を歩いていまして。

反骨精神が自分を支えてきたはずだったのに、
実は逆風なんて吹いてなかったかもしれないと。

当時は分からないけれど、今は嵐も風も止んでいて。
むしろ、頬をなでるような優しく穏やかな風が吹いているとすら思えて。

『風の谷のナウシカ』でも風の谷で風が止んで、みんな驚いているシーンがあったよな…なんて思っていたら

歩きながら涙が止まらなくなってしまって、、
思いっきり不審者になっていました。


恐らく、自分が起業するにあたっても
唯一無二の価値が提供できる人間になりたい、
社会的にも両親からも認められたい、
世の中に必要な人間でありたいというのが
根っこにあったんだと思います。

でも、価値を頑張ってひねり出して提供しようとしなくていいということなら?
なんか、今回の一連の出来事をもって、起業した目的は叶えられたような感じがしてしまうのです。
目的というか関門というか。

自分を認めてほしい、の根っこの根っこ。

ああ、第一ステージが終わった。そう感じました。


とはいえね、
モチベーションはちゃんと変わらずあるんです。

パーソナルスタイリスト、靴の専門家、プラスサイズモデル、コピーライター、、
いろんなお仕事をする中でこれまで出会った方々が、
本当の意味で自分の身をまるごと使う喜びを教えてくれて、自分という人間が人のお役に立てることの素晴らしさを知ることができました。

出会ってくださった皆さま、本当にありがとうございます。

立ち上がるのに、「よっこいしょ」と言わないと立てない今なだけで。
立ち止まったりするけれど。


私が掲げてきたモットー、「コンプレックスがあるから輝ける」は本当にそうだなぁ、とこれまでも思ってきたけれど、
今回の出来事でも本当にマジで真理だなと感じることができました。
 
これに気づいちゃった2017,2018年の自分、最高じゃんって思います。(ものすごい自画自賛!笑)

これからはフラットな自分で改めて、
自分がどんな人間なのか。
何に喜び、何に腹を立てる人間なのか。
お仕事としてどんな方に何をご提供したいか。
 
を静かに見つめながら、
第二ステージに進もうと思います。

これからも見守っていただけると嬉しいです。

第二ステージの富田いずみにも、
乞うご期待ください!!
 

最後に、最後まで読んでくださった皆さま、2017年から現在にいたるまでサービスを受けてくださり画面の向こうから応援くださっている皆さま、そしてコーチとして伴走くださった高橋佳那さん、本当にありがとうございました。

***

何かご質問やメッセージがありましたら、インスタのDMにお気軽にお願いいたします。
➡インスタDMはこちらです。

***
 
➤現在ご案内中のメニューはこちら
 1dayプラン等、お申込みは受け付けております。
➤お客様のご感想はインスタのハイライトまとめております。詳しくはこちら

 
宝石赤靴インスタはこちら
宝石赤ファッションインスタはこちら
【カラー診断、色合わせ、大人体型ファッション】
※更新追い付いてませんが、これからUPしていきます!
宝石赤総合メルマガはこちら
 

***

宝石赤LINE@へのご登録はこちらから
友だち追加
シューズ&ファッションコーディネーターが、美容・健康におすすめの靴や着やせファッションの情報・イベントのお知らせなどをゆるりと発信しています。

→ID検索の場合「@vdw4599f」

 

宝石赤LINE以外のお問い合わせはこちらから→

***

サンダル初めましての方へサンダル
 
富田いずみって?→

インスタ→

サービス・料金案内→
 


ゴルフウェアなどのリクエストも可能です。※ただ今募集停止中

各種お問合せ・お申込みは応募フォームまたはLINE@からお気軽にどうぞ♪

ID検索の場合「@vdw4599f」

 

 

友だち追加

 

「@vdw4599f」
でID検索でもご登録できます♡