【予防アラート配信Vol.16】

本日8/4(木)は予防の日です。

テーマ「予防上手は○○感で対処する」

 

【予防とは・・・】

(意味)悪い事態の起こらないように前もってふせぐこと

 

(特徴)わかっちゃいるけど、なかなかできない

 

 

 

予防は悪い事態が起こらないすばらしい力があるが、現実はそうもいかない。

「人間」と「予防」にはそんな相性の悪い関係性があります。

 

 

特に悪い事態が起こっていない状態=何も起きていない状態では、危機感(しなければならない)が発生しません。

 

だから、忙しい現代社会では余白(ゆとり)がないため、何も起きていないのであれば、行動につながりません。


 

では、逆に予防をしている人たちはどんな方に多いのでしょうか。

 

それは、何かを損なった方、失いかけた方たちです。

 

つまり、悪い事態が起きたことが引き金となり、危機感(しなければならない感)が生まれ、ゆえに行動が生まれたのです。

ただ大きな損失は、身体的、精神的な影響が大きく、人生の大部分の時間を費やすこともあります。(大病・大けが・大事故など)

 

その時に決まって「あの時こうしておけばな・・・」と後悔の念が。

 

 

 

こういった予防の大切さに気付いた先人たちから学ぶことは・・・

 

 

 

【何も起きていない】→引き金【損失】→【予防行動・習慣】

 

このように損失が引き金になっております。

 

よく「失って気づく事の方が多い」というセリフがありますが

 

人は気づいて初めて認識をし、行動が生まれます。

(逆に気づいていない、認識してないのであれば行動は生まれません)


 

では、大きな損失で気づき、後悔の念が生まれるなら、

 

小さな損失で気づければ、後悔の念も、身体的、精神的な影響、費やす時間も小さくなるはずです。

 

小さな損失を言い換えると「違和感」です。

違和感を辞書で調べると

「 調和を失った感じ。 他と合わない感じ。 しっくりしない感じ。居心地の悪いさま」とあります。

 

居心地の悪さは、気づきます。

なので、認識をし行動を作ることが出来ます。

 

肩に違和感がある、なんかいつもと肩が違うんよな・・重いというかだるいというか・・・


ここで分かれ道

・まぁ大したことないけぇ、ほっとたら治るじゃろ【放置】

・違和感の内に、運動でもしようかの【対処】

 

放置は、違和感を損失へと育てます。

予防上手は、違和感で対処します。

 

上記のようなセリフで今後を予測することができます。

詳しくは、「ハインリッヒの法則をヒントに」をご覧ください。

 

 

 

まとめ

・何も起こっていない状態・・・行動が生まれにくい

・違和感・・・予防を始める最適なタイミング(気づきがあり、失っていない期間)

・損失(悪い事態)・・・行動は生まれやすいが、後戻りできない後悔の念

 

違和感レベルで気づき(認識)、小さな対処を行う

 

 

これが予防の本質です。

 

 

ぜひ、違和感に気づいた時、何か予防アクションを行ってみて下さい。



 

※毎月4のつく日によ(4)ぼうの日という事で予防について啓蒙しております

※よぼうしてぃの活動です。

よぼうしてぃとは・・・

 

 

 

新見市健康増進施設 げんき広場にいみ

【料金表/利用時間】

【ホームページ】

新着情報・更新情報はホームページで連絡しています。

こちらをクリック

 

【館内写真】

ジム・プール・浴場など施設が充実しています。

こちらをクリック

 

【問い合わせ先/無料相談の予約もこちら】

0867-71-2168

 

【場所】

新見市上市15-1

Googleマップ

こちらをクリック

 

【フェイスブック】

友達申請してくださいね。

こちらをクリック

 

【Youtube】

チャンネル名

「げんき広場のげんきの素」

こちらをクリック

 

【公式ブログ】

このブログでは普段お伝え出来ないことなどを発信しています。

来られている方も来られてない方もぜひお読みください。

こちらをクリック

 

【その他】

Twitter、Instagramも一応やってます。

genkihiroba213で検索してください。