幼少期から、犬が好きで

名犬ラッシーとか

刑事犬カールとか

南極物語とか


家では柴犬→Mダックス→Mシュナウザー

を飼っていて、子供の頃は

犬の訓練士に憧れてました。


でも、どうしたらなれるか

わからなくて、大人になってからも

学校に行かないとなれない職種と

思い込んでいて、諦めてました。


でも9月に何気に求人募集を

見ていたら、犬の面倒やお掃除を

するお仕事を見つけて

これなら、私でも出来そうと思い

応募し面接に行ったら


なんと、訓練士も募集しているけど

やらない??と聞かれて


え、逆に素人ですがいいんですか?

と聞いたら、大丈夫!との事で

即決してやる事にしました😊


警察犬や盲導犬は資格が

いるらしいけど

一般家庭のしつけなら

学校行ってなくても

出来る事を知って

目からウロコ。


聴覚過敏や

触覚過敏や

障害の特性が出て

どうしようと思う時もあるけど


そんな自分を理解してるからこそ

できる範囲で対策をしたり

どうしようもないことは

「どう思われてもいいか!」

精神でやってます(笑)


なんとか、こんな私でも

受け入れてもらえて

まだまだ浅い部分だけど

仕事も覚えてきました✨


そして、自分に障害がある事を

知ったおかげで

今までの得体の知れない

漠然とした不安も

だいぶ解消されたのか


なぜ出来ないんだろう?

と後ろ向きな意識から

出来ないからこうしよう。

という前向きな意識が

持てるようになって

生まれて初めて

「努力」する事が

出来るようになってきました。


一時期は今思うと、

自分が障害者と知って

そんな自分を受け入れようと

必死だったし、やっぱり知ってから

しばらくは辛かった。


けど、やっぱり障害者と知って

良かったな。


関係ないけど

自由が丘で食べた

パンケーキ♡


美味しかった✨