私もそうですが、ASDの人って表情が
乏しいのかも知れません。


私はなんとなく自覚あります。

なんか、感情出すの苦手です。

 

私も母に幼少期は、何も感じてない

ぼお〜っとしてる子に見えた。

 

と言われてました。

 

あと、誰かに悩み無さそう。

とも言われた事があります。

 

うーん、多分定型の方と悩みポイントが

すでに、ずれてると思います。

 

ASDやADHDのはそもそも

物心ついた時から

「通常に周りの子と同じように

出来ない生きにくさ」

が根底にあります。

あとは、親も発達障害のパターンが多いから

いわゆる「毒親」育ち。

 

今でこそ、この障害が世間的に

認知されてきて早い子では、

3歳からサポートが入るんじゃないかな?

っとイメージしているけど

 

私達世代は、スルーされる事がほとんど。

 

「普通の子」と一緒に学校生活を送り

みんなについていけなくて

親や先生に「出来ない子」と思われ

生活してるだけで自己肯定感は駄々下がり。


そして、発達障害の親に

心無い事を言われ

 

「自分はダメなやつ」と自分でレッテルを貼り

それでも、なんとか世間について行こうと

無理して頑張って勉強したり、仕事をして

運悪くそれが特性に合ってないとか

私みたいにIQも低くて、自分が出来る物が

見つからなくて、カバーするものが無いと

 

自分でもなんでだろう・・・えーん

 

って苦しみます。

 

その苦しみの毎日が

「当たり前」の状態なんです。

そして、苦しみの感情に蓋をしています。
平気なふりをしてます。

 

だから、自分が何に苦しいかが

見えなくなっちゃうんです。

それがさらに苦しさを増してます。

後は、聴覚過敏や

感覚過敏でダメージを負ってる事も

わからなくて、本人自覚無しに

訳わからず、ストレスを感じてます。

 

そして、こうやって苦しくて辛い人生を

みんなも、全員、頑張って生きてるんだ。

だから、出来ないとか言って

甘えちゃいけないんだ。

 

って思ってます。

しかもそれってとても根強い。

 

今現状私でも、障害がわかっても

払拭できません。

(少しづつ、「できない」

「助けて」を伝えるように始めました)

 

そして少なくとも私は

人生で「楽しい」を感じた事が

ありません。


その上、感情の表現が

乏しいから、周りに気づかれない

理解されにくいんだと思います。

 

そして、定型発達の方が

どんな世界で生きてるかも

こちらから見るとわからないんですよね。

 

だから、
カサンドラ症候群の方ももちろん辛いけど、

相手の方も、わかりにくいけど辛い。

 

でも、そこが理解できると

被害者意識も薄れるのかな。


一番は、発達障害の人も

定型発達の人も

「自己理解と受け入れ」を

することが、めちゃくちゃ

大事だな。と思います。