あいつが若々しく見える理由 -214ページ目

さすらう宇宙戦士の銃 その3

続きですけども。
今回から木に突入します。
ウッドグリップ編~
俺ってハンズとかジョイフル本田で銘木と言われる木を見ると小一時間見てます。
元々がエレキギター作ったりする学校行ったりしてたり、釣り竿のリールシートとかグリップ作ったりしてて、木目マニアな木目オタクなので
気に入った木目はGunグリに使える!とかボリュームノブに良いね!とか買い込んでます、そんな在庫からあえてウォールナット以外で作りましょう。

【8/13】
イメージ 1
本来コルトパーカッション系はワンピースグリップと言われる木のムク(塊)に溝を掘ってTG/BSを挟むんぢゃ無くて分割するTGとBSで溝を挟む構造なんですが、
俺のは一体式。接続する部分に実銃ならネジが有るのにこの銃はソコに排気スリットみたいのがモールドされるんです。
なので板二枚でTG/BSを挟むツーピース構成。
だ・け・ど!
ツーピースってグリップの真ん中あたりをネジで固定するんだけど描画はメダリオン位置しか穴が使えない。これだとグリップエンドが開いちゃう・・・
写真が無いから文で出来るだけ伝えようと思うけど誰得なので良い感じに加工した!
片面は内側から固定して、もう片面はスライド固定してメダリオン位置でスライド止める。と。で、以後進行写真~

【8/14】
イメージ 2
小刀(19歳の頃にカスタムした奴)でザクザク切り出して中目ヤスリでR付けるを繰り返す。

【8/15】
イメージ 3
全体を見ながら今日も粗削り。BSのパテ部分まで削らない様に結構大胆かつ繊細に。
ボルトも大まかの形が出来てるねこの頃。

【8/16】
イメージ 4
フィニッシングペーパー400番も使って握っては削る。俺のなんだから俺にしっくりくるようにすれば良いのだ。擦れば良いのだっ!

【8/19】
イメージ 5
三日間ぐらいアマニ油を刷り込んで磨いて刷り込んで磨いてすりすりすりすりすり。
この工程が一番楽しい。テレビ見ながら塗ってはスリスリ。
本当はウレタンクリアでも塗ってビッカビカにするのも大好きなんだけど
設定がアンタレス曰く30年以上使われてないで老婆が持ってた銃なんで
全体的にアンティーク銃仕上げを狙います。
イメージ 6
ただスリスリしてる訳ではなく。
この手の銃はシリンダー上側にフレームが無い為に前後接合部がぐらつく。
特に可動を意識しなければバレルからボルトまでのパイプを固定しちゃえば良いのだけど、可動モデルの試験作成の意味合いがあるこの銃。
コの字アクリルでシリンダセンターにフレームを入れる。
更にココをボルト前後可動のレール件バネインサートとする訳です。

木グリ編終了~ 続く!








さすらう宇宙戦士の銃 その2

7/26途中でブッチギレマシタガ
その2~ 偽ビール切れないうちに書ききるぜぃ

【7/26】
イメージ 1
アクリルパイプにプラ棒でこんなんを作る。
んで
【7/27】
イメージ 2
メンタムリップクリーム塗って、エポパテ盛ったボディにむにゅ~
【7/28】
イメージ 3
ッポン!! 零士メーターっぽいモールド目指したけどまるで波動砲。
この感じはマズルにライフリングっぽく使おう!!!
でもコレ、うまく抜けなかったり撚れたりして永遠ヤスっては盛るの繰り返し。
時は立ち・・・
【8/1】
イメージ 4
はい!気に入らなかったんだねっ!わざとらしすぎたんだよ。
色々良い感じのを探した結果がこーだ!
この後塗装で埋まるよっwお約束だね^^
繰り返しで余る練ったエポパテは色々なところに無駄なく使っていくよ。
【8/4】
イメージ 5
2日間零士メーターに悪戦苦闘しながら並行してフラシュハイダー?とかブローガスパイプ?も作った。水道管塩ビとかABSパイプアクリルパイプ。
この時はガスパイプの前には零士メーターみたいな穴があって、先ほどの零士メーター側に上下照準とかエネルギーメーターな脳内設定だった。

【8/7】
イメージ 6
可動の為にシリンダ筋彫りから切り離し、水道管にてシリンダ制作。
パイプ内径に段差が出来るようにエポパテを盛ってパイプ内部にはメンタム塗って合体。ガッチガチに固定。
この日かな?コルト61navyのモデルガンを中古屋で2000円でGet。サイズ比較に一役買ってくれたし、いい買い物をした。
イメージ 7
フレーム接合部分の加工。
バレルフレーム側に鉄ステーを埋め込んでTG側のネジで固定。
画像は埋め込む前。補強にプラスネジを絞めてからパテで埋める。

【8/10】
イメージ 8
ちょいちょい余るエポパテは積層の段差埋めたりトリガーの原型を作るのに利用する。硬化良い感じの時に曲げたりできるのでエポパテは非常に便利。
手がおじいちゃん・・・日焼けのせいです。土日は海に川に~

【8/12】
イメージ 9
第一回ラッカーパテ祭り。イメージ 10
盛大なラッカーパテ祭りは必ず寂しい結末を送る訳で・・・
ほゞほゞ削りかすに成る訳で・・・ 続く。






さすらう宇宙戦士の銃 その1

はい、Doro☆Off2015も閉幕して一週間経ちました。
既に来年が楽しみでなりません。僕です。月デカいねぇ昨日今日。
展示物で世間的に需要の少ない物の制作記を行ってみよう!
本来はJS-TW(ジャスタウェイ)の制作記が先でしょうが制作写真撮ってないです。
撮る暇もなく完成しましたから・・・

で!原作漫画に登場する「これはねぇさすらう宇宙戦士の銃さ」をUP
なにせ初登場のタイタンの眠れる戦士では4ページの4,5コマの資料。
しかもコマ毎に形が・・・なので俺設定がかなり入ってますし
銃のフルスクラッチなんて初めて。
かなり突貫&適当ですが、俺なりに現存実銃(パーカッションリボルバー系)に寄せて出来るだけ愛を持って作りました。書き込みも長いよ?興味ある人居てる?w

ではスタートゥ!っはっつ!!

先ずは【7/20】
イメージ 1
おもむろに絵を描く!この時はまだ「肉団子にしてとろりと煮込んでやる」のページの描写を元に図面(笑)を書いて、水道管の塩ビのキャップ二個を鋸でぶった切って接着。筋彫り入れてシリンダな感じにして穴あけしてABSパイプを通します。
サイズの元はコクサイ製スーパーブラックホークのトリガーガード&バックストラップ以後(TG/BS)。手元に1/1ってコレしかないし~

【7/22】
イメージ 2
実銃なら弾丸込めたりニップル火薬付ける為だろう窪み?を掘る。
白いのは接着前に詰めといたエポキシパテ。
ボルト穴が緩いのは可動させる為とか言っておこう。うん。イメージ 3アクリル板にカーボン紙で図面(笑)を写し取り、この為に購入しておいた(本当は3Dハーロック版)ドレメルのお安いMotoSAWで切り抜く。
この時既に「とろりと煮込んで」ページのはTV版宇宙戦士の銃に限りなく近いので
「ドヴァッ!!」ページ晩に変更している。
【7/23】
イメージ 4
コーンのRに合わせてフロント側を削りながら接着。この時バレルは接着しない。
箱組みにして覆う感じ。接着は異素材なので偽プラリペア@100均
フレームはTGの厚さ分までを切り出してある。3mmx3枚
イメージ 5
側面2mm下側(中)は5mm3枚。積層はアクリル同士なのでアクリルサンデー接着剤でササっっと接着。

【7/25】
イメージ 6
7/24に切り出しておいたフレームを積層
イメージ 7
大体のスタイルが見えてきた。この時の銃の長さは1m。まるで重力サーベルww
非常にカッコよくてテンション上がりまくった
イメージ 8
フレームの内部をシリンダーのRに大まかに合わせてバレルのABSパイプを全長50cm程度にCut。TGとフレームの分割線はまだ筋彫り。
後ろにメーテルの気配がするから怖くなって寝た。

【7/26】
イメージ 9
フレームの加工。シリンダが収まるようにR加工とTGとの段差をヤスリ番長。

続く~