息子が
問題をだして
くるけど
答えがろくに
わからない
茨城の主婦
関山です![]()
![]()
![]()
![]()
DNAの遺伝情報が
RNAに転写され、
その後タンパク質へ
と翻訳される一方向
のプロセスのことを
なんという??
まじで
知らん![]()
![]()
![]()
![]()
答えは
セントラルドグマ
なにそれ
エヴァンゲリオンでしか
聞いたことないんだが![]()
![]()
![]()
昭和世代はやってないって
ことでいいのかな![]()
![]()
![]()
習ったのかな![]()
![]()
そしてまた
自分が高校生の時を
思い出す
気持ちはいつでも
17歳だけど![]()
私が高校生の時
生物は
おじいちゃん先生で
多分定年で退職し
講師として
はいってきた感じの人![]()
クラスの平均点が
20点とかで![]()
![]()
![]()
平均点低すぎると
赤点はでないシステムで
赤点者はなしだった
おじいちゃん先生が
わたしの
指導が悪かった![]()
テストに間に合わせるために
かけあしで授業を
してしまった
皆さんの理解を深めることが
できなかった
申し訳ない
と
涙ぐんでいた。
しかし
次の生物もまた
平均点が低いのであった
自分もそうだけど
受験に使わない教科は
ぜんぜん勉強しない
クラスだったのよね![]()
![]()
![]()
むしろすると
担任に怒られるという
この地理で70とってないで
地理は50でいいから
英語85とれ
アホかお前は![]()
![]()
といわれる
ようなかんじ![]()
![]()
![]()
![]()
申し訳ない気持ちを
思い出した![]()
![]()
![]()
まあそれでも
みんな
勉強しないで
次の期末も受けて
平均点
またしても
20点台みたいな
感じでしたわ![]()
![]()
![]()
むかーしの
エヴァンゲリオンの
ココスコラボの
写真でできたから
貼っとくー


にほんブログ村


