今回の台風被害に合われた方に重ねてお見舞いを申し上げます!

床上浸水された方には見舞金が出るとのことです。
高砂市から1人世帯1万円 2人以上世帯1.5万円
兵庫県から1世帯あたり5万円

ところで、「床下」と「床上」の区別って、つねにつくのでしょうか・・・?

また、あの日以来、電話やメール、お手紙、ツイッター、フェイスブック、当ブログのコメントなどで200件以上のご意見や情報をいただきました。

ありがとうございます!

全部にお返事は差し上げられておらず、申し訳ないかぎりです!(以前にも書きましたが、ブログのコメントの公開・非公開等の管理はアメーバの運営会社がしています。結果、ご意見を頂いたようですが、公開されず読めていないものも多いようです。なぜか、できれば、メッセージ機能などでご意見をいただけると助かります。コメントに対する返信も度々公開されず困っています・・・)


PS 台風被害が深刻なのに「議会は悠長だ」と思われる方も多いと思われますが、3日間かけて、議会では議長や委員長などが選出されました。一応、書いておきます・・・


1.議長・副議長の選出(無記名投票。福元議員が入院加療のため総数21票)

①議長

今竹大祐議員(新政会)14票→第60代議長

北野誠一郎議員(高砂再起動)7票


②副議長

砂川辰義議員(公明党)15票→第60代副議長

小松美紀江議員(日本共産党)4票

中西一智(高砂再起動)2票


2.委員会

選出方法は委員会によってまちまちです。ちなみに、私が新たに所属することになった建設経済委員会は座長(最年長者)による指名で決まりました。

①総務委員会

委員長 藤森誠議員(新政会)

副委員長 迫川高行議員(公明党)


②建設経済委員会

委員長 鈴木正典(新政会)

副委員長 森秀樹(公明党)


③文教厚生委員会

委員長 北畑徹也(新政会)

副委員長 鷹尾治久(民主クラブ)


④議会運営委員会

委員長 入江正人議員(新政会)

副院長 福元昇議員(民主クラブ)


⑤環境保全特別委員会

委員長 生嶋陽一(新政会)

副委員長 横山義夫(民主クラブ)