トレーナーが思う『運動』 | GENJIYAU経絡フィットネス 

みなさん、こんにちは

 

この数日間、練功をしそこなって調子っぱずれの亀梨です にひひあせる

そんな私がアップする今日のテーマは『運動』について。。。はい

 

 

 

📚 運動とは「物体が時間の経過とともに空間的位置を変えること」📖(大辞泉)

その対義語は「静止」です。

 

24時間マラソンリレー出場時の小生🏃DASH!
 

A地点からB地点、そしてC地点へとあちこち位置を変えて動くことを言うので、椅子や床に座ったり、ベッドに寝た状態つまり『静止』に近い状態になってくると、本来の運動からは遠ざかってしまいます。

 

 

もしお医者さんから「運動をしてください」とアドバイスされたら、色々な意味を含んで言っていると思いますが、まずは上記を思い浮かべると良いと思います。

 

 


太極拳はまさにその運動の連続です。

ボールが転がるかのように絶えず様々な形へと流転していきます。

 

 

 


太極拳十要第5訣「分虚実(虚実を分ける)」には、「足の虚実を分けることによって動きに軽快さが出、いささかも無駄な力を費やさないですみます」とあります。足の虚実を分けるとは、片方の足が地に着いている時は片方の足は浮いている。また両足が地についていても、絶えずどちらかに比重がかかっている状態をさします。

 

 

もし両足に重心がかかってしまったら(武道用語で居付く)、静止状態に近づき、動き出し踏み出しが鈍重になり逆に不安定になって、相手の引き込みや押しをまともに受けてしまいます。


第9訣「相連不断」にも「太極拳は力を入れず終始連綿とさせて、いつでも始まりであり循環極まりないもの」とあり、第10訣「動中求静」では「太極拳は、静をもって動を制し、動ではあるが、ますます静めるので緩慢なほど良い。ゆっくりするとは、呼吸を深く長く、静かに沈め、血行を速やかに流すことともあります。

 


「運動」をするにも、それが「健康的」でなければいけません。

無理な運動はかえって筋肉や関節、血管に深刻なダメージを与えてしまう場合もあります。

 

 

 

 

 

 

極拳・健身気功は年齢問わず老若男女自分自身で行う身体活動で、呼吸、精神の調節を主とする運動形式です。

 

パーソナルトレーナー(運動指導者)である私が太極拳を健康的な運動としてオススメする所以です。

 

 


=おまけ=
 

『運動』は「運んで動くと書きます。

 

私の師匠である劉先生曰く・・・

 

太極拳はまず腰(体幹)から体を運んで、そのあとに手足が動くので、手足が先んじてしまうとそれは『動運』になる。そういう言葉は無いよね」と。

手先が綺麗に動いて見えると演舞が上手に見えますが、先ほど書いた虚と実の変化は腰から始まり腰で転動させます(第3訣鬆腰)。

 

 


難しく書きましたが要は「ルールを守りなさい!」と言うことでした笑。

いや〜お厳しいナァあせる・・・笑

 

 

 

 

 

 

ゲンジヤウ経絡フィットネスの参加者募集

 

健身気功・太極拳・中国伝統の鍛錬方法と、西洋式の様々なトレーニング方法がございます。

ゲンジヤウでは東洋と西洋の理論を取り入れたエクササイズをご指導させて頂きます。

(痩身ダイエットご希望の方には別メニューをご提案いたします。どうぞご相談ください 口紅

 

 

 

電話 ゲンジヤウ経絡フィットネス連絡先:090-1701-5151 ​​​​​​​